日々ブログ

日々のくらしの中で思ったこと

【暮らしのお話】アーマード・コア6が欲しいけど高い

アーマード・コア6が発売されますね。 知る人ぞ知るアーマード・コアシリーズですが、正しくPS3以来待望の!って感じです。 カスタマイズできるメカに乗ってミッションをこなす PSP版で最強のソードと最強のライフルを持った最速の紙装甲とかいう中二病みた…

【暮らしのお話】サイコロ切符を利用して湯田温泉に行ってきました

季節も変わってしまい冬のお話ですが、 湯田温泉に行ってきました。 というのも、JR西日本が行っていたサイコロ切符キャンペーンで湯田温泉がせっかくなのでということでフラリと行ってきました。 湯田温泉について知っている人は周りにおらず、評判がわから…

【暮らしのお話】高くなってから株は買うけど卵は買わない

相変わらず投資が流行ってますね~。 流行らせている人、流行りに乗っかている人とか周りにも色々いるかんじです。 自分はかれこれ投資を学生時代含めて8年くらいになるのですが、 最近の流れについて改めて書こうかな~と。 値上がりした卵を買うかどうか …

【暮らしのお話】神戸の華の湯に行ったよ〜

神戸にある華の湯に行ってきました。 神戸というか兵庫といえば、有馬温泉とか城崎温泉という人が多いかもしれませんが、それ以外にも温泉はあってその一つです。 若干説明は雑ですが、山に囲まれていて自然豊かなところにあって、温泉にラーメンが揃ってい…

【投資のお話】ITバブル崩壊からの不動産バブル崩壊とかいうよくある話

シリコンバレー銀行の破綻大変そうですね。 これからの状況が見通しにくいですが、投資商品はしばらく値段は下落傾向だと思うので、 個人的には、買い時かな~とか思ったり。 ただ、下落相場は経験したことが無いので、しばらくは様子見というのが現実なのか…

【ドラクエウォーク】セラフィのつえの性能と評価

ブログは検索エンジンに登録されるまで1週間とかかかるので、 そもそもこうした武器評価の記事は向いてないんですけどね~。 まあこの武器はいずれ復活するし書いといて損はないやろ~くらいのモチベーションで書いてます。 個人的には、1本あれば十分な武器…

【ドラクエウォーク】獄炎の大剣の性能と評価

ドラクエウォークに最近またハマっているので少しずつ記事を書いておこうかなと。 13章のレベル上げ装備に困っているなら狙ってそうでないなら特に狙う必要ないんじゃないかなと思います。 獄炎の大剣の性能 両手持ちで攻撃力の底上げが可能 悪魔特攻なので…

【プログラミング】ラズパイを持て余していたので、工作キットで遊んでみました

みなさんラズベリーパイを使いこなしていますか。 自分はめちゃくちゃ持て余しています。 コロナ禍などの需要で高騰しているんですが、 自分は完全に腐らせていたので、供養を込めて教育用キットを購入して遊んでみました。 本当は、コロナの自宅引きこもり…

【健康を目指す】ヘルスケアの数値化にハマってスマートメータを買った話

夏頃から続けているダイエットですが、冬に差し掛かってリバウンドしてしまいました。 冬は食べ物がめちゃくちゃ美味しいですからね。 鍋だったりカニだったりおもちだったりと、手軽に美味しい料理が多いです。 加えて、寒くて運動しないとなると、そりゃあ…

【プログラミング】Sassの入門ツールとしてpreprosが使いやすかった

HTML/CSSとは 複数の画面を作るにはsassが必須 画面部品ごとに適用できるとよい インストール方法 公式サイトからダウンロード 言われるがままインストール さっそく使ってみる ローカルサーバーを自動で立ち上げてくれる 面倒な設定を気にしなくて良いのが…

【プログラミングのお話】ag-grid編集可能な表を簡単に作成する

reactで遊んでいるうちにエクセルみたいな値を編集できる表を作りたいなと思い、 ライブラリを探しているうちにいい感じのライブラリを見つけたので紹介します。 表を実現するライブラリはたくさんあるのですが、いくつか触ったうちで一番使いか易くかつ高機…

【プログラミング】reactで作成したアプリを最速でAWSでweb上に公開する方法

reactでのアプリ開発環境 アプリをビルドする コマンドが通るとbuildフォルダ何にプログラムが出来上がる アプリをAWSに展開する S3はストレージサービス S3でバケットを作成する パブリックブロックをオフに設定する アクセス許可でファイルにアクセスでき…

【投資】NISAがいつのまにか変わっていたので色々としらべてみた

少し前に話題になっていたNISAの話題について、調べてみました。 一昔前に書いた、NISAの二階建てに関する知識はもはや古く相当アップデートしなければならなかったです。 最近、明るいニュースは少なかったですが、このNISAの変更は個人的には嬉しかったで…

【プログラミング】VueをつかったあとReactを勉強した際のメモ

最近、Reactを使用するプロジェクトに携わることがあり、少々勉強する必要があったので、 その内容をメモしていこうと思います。 普段はVueを使用することが多く、ちょっとした違和感だったり、なぜこんな記述になっているのか個人的につまずいたところをピ…

【ラーメン】京都ラーメンでおなじみのますたにに行きました

京都に行く用事があったので、そのついでにますたにへ行ってきました。 久しぶりに行きたっかったので、行く時間を作れて良かったです。 個人的に京都ラーメンってどんなの?って聞かれたときに紹介するラーメンですね。 京都ラーメンで有名なますたに カッ…

【暮らしのお話】MCTバターコーヒーを飲んでみた

Youtube を見ていると、mctオイルをコーヒーに入れたMCTバターコーヒーを飲めば健康になれる!みたいな動画を見たので、試しに購入して飲んでみました。 MCTオイルとは 一言で言ってしまえば、普通の油よりも消化・吸収に負担の少ないミルクです。 コーヒー…

【ドラクエウォーク】スライムジェネラルをようやく撃破した

www.youtube.com もはや一年に一回のドラクエウォークの話題となりつつありますが、スライムジェネラルをようやく撃破しました。 アイテムなどは適宜使用しながら、少しずつですが安定して倒せるようになってきました。 お年玉ガチャでドルマ杖を引けてよか…

【プログラミング】virtualboxがカーネルパニックを起こして焦った

久々にプログラミングについての話題ですね。 virtual boxを用いてLinux環境をよく作成しているのですが、カーネルパニックにあったので、その備忘録を書いていきたいと思います。 カーネルパニックが起きた こんな感じでカーネルパニックしました。 これが…

【暮らしのお話】EoS Kiss X10のバッテリー追加購入しました

お出かけをするときはたいてい一眼レフを使用しているのですが、最近一日中出かけることが多くなり、初期の付属品のバッテリーでは足りない状況が続いてました。 直近だと、長崎のハウステンボスですね~。楽しかった。 バッテリー1個じゃだめなのか ROWAの…

【旅のお話】ハウステンボスのカウントダウンイベント2022に参加してきました

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 といっても、すでにqrioの記事を投稿したので、2記事目になるわけですが。 あの記事は年末に書いて、年始用に予約投稿したので、私としては2023年初めてのブログ作成なので、 ギリギリ年明け…

【暮らしのお話】Qrioのすぐ落ちる問題が解決しました

久しぶりの暮らしのお話です。 我が家では、スマートロックとしてQrioを利用しています。 ドアに近づいただけで鍵が空いたり、ドアを締めただけでオートロックしてくれるなど便利なのですが、 唯一にして最大の欠点があります。 それは、「ドアから落ちるこ…

【投資のお話】2022年も無事にNISAを使い切りました

2022年も残すところあと1週間ですね。 今年は、コロナ禍も緩和されて徐々に人の動きが活発化しましたね。 仕事の方もしばらく動けなかった分業務が溜まりに溜まっているという方も多いのではないでしょうか。 私も例に漏れず忙しかったので、あまり投資状況…

【暮らし】スマートウォッチを買うときに調べたこと

スマートウォッチを買いました。 もともとスマートバンドを使っていたのですが、バンドが劣化して取れやすかったり、Huawei製品という理由からアプリ間の連携が取りにくかったりといった理由から、しばらく使っていない状態でした。 最近健康ブームになった…

【報告】google adsenseを導入しました

月間のアクセス数が1000を超えた辺りから悩んでいたのですが、google adsenseを導入することにしました。 まあ、額面としては副業というかお小遣い稼ぎ程度のものなのですが、広告が増えてしまって煩わしいという方もいると思うので、なぜ導入に踏み切ったか…

【暮らし】不動産広告を見ると、やっぱりこの業界は信用できないなと思う

ワンルーム投資の詐欺まがい行為がやたらと問題になってますね。 自分も、過去に同様のセミナーに参加したことはありますが、 本当に購入しなくて良かったと思います。 (担当のトークがあまりにも微妙だったというのもありますが) さて、最近自分が住んで…

【ラーメン】三ノ宮の美味しい塩ラーメンの店 しおゑもん に行ってきました

三ノ宮の美味しい塩ラーメンの店 しおゑもんに行ってきました。 開店以来ずっと気になっていたのですが、ダイエット中ということもありなかなか足を運ぶことができなかったのですが、1万歩以上歩く生活を2ヶ月続けられたということで、その息抜きも兼ねて一…

【暮らし】 ネスタリゾート神戸は花火とイルミが見れて一日中楽しめる場所でした

ネスタリゾート神戸に行ってきました。 この時期は、連日花火をやっているということで、前回に引き続き花火目当てに突撃しました。 最近、一気に行楽ブームが到来し、ブログのトピックもそちらが最近多いですが、 旅の思い出を綴るという自分に取って新たな…

【暮らし】みなと花火に行ってきました

記事の旬というものには目をくれてやらず、 今更ながらみなと花火に行ってきたときのことについて記事にしたいと思います。 行楽系のブログとしては失格なのでしょうが、楽しかったので一筆を取りたいな~と。 みなと花火 神戸三ノ宮で行われている花火大会…

【暮らし】すみっコぐらしを探したり、魑魅魍魎に探されたりする映画村に行ってきました

お久しぶりの行楽についての話題です。 パートナーといろんなところに行っているのですが、 「どうしてブログに書かないの?」と問われ、「逆に書いていいの?」といったやり取りをしつつどうやら書いて良いようなので、これからぼちぼちこうした話題も上げ…

【プログラミング】docker desktopの有償回避方法とその代替案

docker desktopが有料化されましたね〜。 docker 使いの方にとっては、影響が大きいんじゃないでしょうか。 今回は、有料化による影響内容とその代替案について記述したいと思います。 そもそもDocker Desktopとは 有料化の範囲 代替案の前に前提条件の確認 …

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス