2023年も半分過ぎて、もはや年末が見えてきましたね。
去年の反省もあって今年は早めにふるさと納税を完了しました。
というのも制度改正があって10月からあって、
少しだけお得度が下がりそうな気配がしてるんですよね。
最近オトクな制度が削られたり相続税の増税だったり、国民に少し厳しすぎないだろうか。
コロナ対策で使用したお金を回収したいんでしょうかね。。。
10月から返礼品の金額計算がより厳密になる
10月から返礼品の金額計算がより厳密になります。
前にも似たような改正があったと思うのですが、
前回抜けた穴を防ぎに来たんじゃないかなと思ってます。
しかも、ふるさと納税の申請が最も多い年末を目前にしての改正とか狙ってきてますよね。
現状、ふるさと納税を行うとポイントなどが返ってきたのですが、
こうしたポイントもしっかりと返礼品の原価にカウントします!くらいの改正だったかと。
厳密には制度を運用するための人件費などの経費だったかな。
これって結構厳しくて、サイトによっては5%とか10%くらい還元したのが、原価に含められることになります。
そうすると、寄付金をそのままにしようと思うと返礼品を今までより少なくするしか無いんですよね。
お米10kgもらえてたとして9kgとか8kgとかになるわけで。
お得なことには変わらないんだけど、今ならよりお得!ということで早めにしました。
お得度の高い食料
去年に引き続き食料を頼みました。
お得度も高いですし、日本全国の味覚も楽しめるので個人的には食料を頼むがおすすめ。
電化製品などもいいんですけど、他の通販サイトとかで購入したほうがお得だったりしてあとから後悔した経験もあるので。
それ以来、ふるさと納税といえば食料!という感じで頼んでます。
やっぱりお米
たくさんあっても困らないですからね。
今年は定期便にしておきました。
20kgあれば来年まで持ちそう。
スーパーではなかなか見ない分厚い牛タン
お米のお供として牛タンも頼みました。
しかも分厚い。
スーパーや地元の焼肉屋では、薄切りの牛タンしか味わえないですからね。
こうした、味覚を楽しめるふるさと納税は素晴らしすぎる。