日々ブログ

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

プログラミングのお話

SNSアカウントが次々と不正アクセスされたことを振り返る話

今年の春頃、SNSアカウントが次々に不正アクセスされたので、 その状況について時系列順に記載したいと思います。 自分はSNSは登録するものの積極的には使わないことが多く、幸い友人に迷惑をかけたりすることはありませんでしたが、 パスワードの再設定など…

Django4.0がリリースされたよ

12月7日にDjangoの4.0がリリースされましたね。 自分も久々に公式サイトを訪れて知りました。 というわけで、自分の学習メモも兼ねてこちらに内容をまとめて置きたいと思います。 Djangoとは Djangoはpythonで書くことができるwebアプリケーションフレームワ…

文書を書くのが面倒くさいと思う人へ

仕事だと何かと文書を書くことが多いですよね。 文章なんて正直言って面倒で時間もかかるからそんなことやってられないよ〜という 気持ちはあるのですが、私はきっちり書いた方がよいように思います。 とくに、ソフトウェアエンジニアなどは文書なんて要らな…

log4j の近況と対策内容まとめてたら自分のPCにも入っていることに気づいた話(CVE-2021-44228)

log4j がめちゃくちゃ話題になってますね。 自分がいる会社でも、製品に使われていないかなどの対応に追われているところもあり、なかなか安心できない状況となります。 毎年クリスマス前は、ハッキングとかセキュリティの話題が出ているような。 インフラチ…

【プログラミング】pythonの乱数作成モジュールの違いまとめ

予約投稿時間ミスった! プログラミングにおいて何かと「乱数」を作成することがありませんか。 モンテカルロシミュレーションのための乱数だったり、パスワードを乱数文字列に変換したり、ゲームを作ったりと乱数はたくさんの場面で使われています。 python…

ライブラリとかミドルウェアとかフレームワークとかわかりにくすぎる

プログラミングの仕事をしていると、外来語由来のカタカナ専門用語が非常に出くわします。 ライブラリとかミドルウェアとかフレームワークといった感じですね。 今回は改めて、その意味について調べてみました。 間違ってたらコメントくださいな~。 ライブ…

新卒でAWSを使ってwebアプリ開発することになったときにやったこと(前編)

みなさん働いていますか~。 自分はぼちぼち働いています。 今日は新卒で配属後にAWSを使ってwebアプリを開発することになったときの話です。 案外、クラウドやらIoTやら騒いでいるこのご時世だと同じような境遇の人も多いのでは。 部内でAWSを使っている人…

デバッグなしでコードが動くと気持ちいい

今週のお題「最近あったちょっといいこと」 今週のお題はなかなか手強い。 最近あった良いことを書くという、仏教の教えにも出てきそうな大変徳の高いお題なんですが、 これがまた難しい。 めちゃくちゃ頑張って掘り出してみました。 通勤電車の空いている車…

【プログラミング】jupyter notebook でhtml出力する方法

最近プログラミングに関する記事を書いていなかったので、たまには真面目に技術系の記事を書きたいと思います。 jupyter notebook を使用していると、noteの内容を人に配布したいといった場合があります。 mark downと上手に組み合わせれば、グラフ付きの文…

【プログラミング】UMLを作成するメリットとplantumlの書き方

プログラミングする際に、UMLを作成することのメリットについて記載したいと思います。 UMLの役割って? UMLの導入メリット UMLを導入する際の注意点 ユースケースの記載方法 チケット販売機のユースケース まとめ UMLの役割って? UMLはunified modeling la…

【プログラミング】Anacondaの代わりに使い始めたjupyterlab desktop appがイイ感じだった

Anacondaのライセンス変更と、jupyterlabの使い方について

スマホーPCデバイス間でデータ共有するならNextCloudがおすすめ(Next Cloud の設定方法を徹底解説)

皆さん、ストレージサービスは何をつかっていますか。 google drive、Box 色々あると思いますが、どれも容量を求めると料金がかかり勿体ないです。 私は、Next Cloudを使ってサービス料金無しでスマホPC間でデータを共有させています。 今回はNext Cloud の…

AWSでEC2を作成してRloginで接続する方法

RloginでEC2に接続する方法

【プログラミング】仮想環境で開発環境を作成するとすごく便利

皆さん仮想環境を使用していますか? 今回は、仮想環境を使っていない人に向けて、その魅力をご紹介したいと思います。 仮想環境とは 仮想環境のメリット 仮想環境の導入方法 Ubuntu ダウンロード virtual boxのインストール 新規を押し、仮想マシンの名前を…

【AWS】個人開発のリポジトリにAWScodecommit が丁度よかった

AWS というと、EC2やLambdaといったサービスを思い浮かべる方が多いかもしれません。 何かwebサービスを提供したいと考えている方には上記のサービスは強力です。 今回は、そうした主力サービスではないけれど是非とも使って欲しいcode commit について紹介…

【プログラミング】ビットコインの価格予測

ビットコインの価格ですが、8月一杯は価格が安定していましたね。 大体、500万円台をずっとキープしていました。 定期的に続けているfbprophetの予測の状況を記載したいと思います。 価格の予測 予測値ですが、相変わらず下降を示していて、我が道を行く予…

【プログラミング】prime music が聴きたくてラズベリーパイにChromium OSを入れてみた

ラズベリーパイで何とかprime music が聴きたくて、暗中模索しています。 Fire fox を入れてみたり、ubuntu を入れてみたりしましたが、「使われているブラウザのバージョンが古いとエラーメッセージが出てしまい」どれも駄目でした。 今回は、第3弾としてCh…

【プログラミング】ラズベリーパイにUbuntuを入れてみた

前回、ラズベリーパイでAmazon Musicを鑑賞すべく、raspbianにFirefoxを導入しました。 今回はその続編ととして、ラズベリーパイにUbuntuを入れてみました。 xinformation.hatenadiary.com 準備するものHW メモリカードリーダー パソコンにリーダーがあれば…

【プログラミング】python datetimeのまとめ (タイムゾーンの置き換え)

datetime について何かとよく調べるので、私がよく使うものを定期的にまとめておきます。 モジュールの読み込み datetime オブジェクトを生成 引数による作成 文字列から作成する UNIX時間から作成する 今の日付を作成する タイムゾーンオブジェクトを作成す…

【プログラミング】ラズパイにFirefoxを導入する

ラズベリーパイに多くの方は標準のOSとしてraspbianを導入すると思うのですが、 これに標準インストールされているchromiumは何かと使えないことが多いです。 amazon のprime musicがインストールできなかったり、 ウェブサイトが表示できないこともあります…

【プログラミング】ビットコインの予測近況(機械学習)

ビットコインが最近上昇していますね。 6月から続けているfbprophetを用いたビットコインの予測ですが、今回の上昇は予測できていたのでしょうか。 やり方などは過去記事から参照ください。 xinformation.hatenadiary.com xinformation.hatenadiary.com 価格…

【プログラミング】javascriptの計算精度について調べてみた話

最近、javascriptを利用していて何故か計算が合わないという事態があり、javascriptには、ちょっと変わった計算精度があることを知りました。 どのプログラミング言語にも計算精度は存在するのですが、簡単な掛け算で発生したり、javascriptはちょっと複雑な…

【暮らし】【プログラミング】破壊的イノベーションは必要か

破壊的イノベーションは必要なんだろうか。 ふと、疑問を持たされる経験をした。 エンジニアとして働く自分にとっては、いつか世界を変えるサービスやら発明を生み出してその功績やら特許料なんかで、一生安泰の暮らしをとか夢見ていた。 そんな自分だが、何…

【プログラミング】OSSの選び方

OSSの選び方悩んでいませんか。 品質を守りながら、納期を遵守するためにはOSSの活用およびOSSを選定する能力は必要不可欠です。 今回は、私なりのOSSの選び方・考え方について記載したいと思います。 重要度の高い項目から順に説明したいと思います。 OSSに…

【プログラミング】ビットコインのスプレッド予測

ビットコインのスプレッド予測をしてみました。 大体2年分のデータですが、fbprophetではスプレッドの飛び値はあまり細くできていないようですね。 個人的には、飛び値の時期を予測したいので、別の手法を試してみようかな。 飛び値付近は、損することが多い…

【プログラミング】寿司打に挑戦してみました

自分界隈で噂になっている寿司打を試してみました。 個人的にタイピングの速さより、頭のキレとか、プログラムや文書を分かりやすく書く方が大事だと思う。 人の仕事を増やす仕事のアウトプットの仕方は好みではない。 下の動画が元ネタらしい。 とりあえず…

【プログラミング】Djangoのデータベースのダンプ方法

Djangoのデータベース内容をダンプする必要があったので、 その内容をまとめます。 全てのデータをダンプ 記録しているデータ量が少ない開発環境で使うといいのかな。 本番環境のサーバーで直打ちすると容量不足とか起きそう。 python manage.py dumpdata --…

【プログラミング】OSSのメリットとデメリット

OSSを使うことのメリットとデメリットを自分なりにまとめようと思います OSSを使うことのメリット まず、OSSを使うことのメリットについて記載します。 時間を節約できる これが一番大きなメリットです。ソフトウェアは所詮バイナリやテキストファイルの集合…

【Linux】logrotateのファイル容量設定

ログローテーションで使用されるlogrotateについて、 容量の設定方法に癖があったので、まとめます。 時刻指定と合わせて行いたいときは要注意の内容です。 size設定 「1日または1MBを超えたときにログローテーションさせたい」と思って下記を設定することが…

【プログラミング】bitcoinの価格を機械学習で予測してみた

暗号資産の価格予測はとても難しい。 多くの人が暗号資産に投資して損をしていていることからも分かります。 一方で、一部の人は暗号資産で儲けています。 勘やセンスに基づいて価格を予測できないなら、機械に予測してもらえばいいじゃない。 早速やってみ…