日々ブログ

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

【プログラミング】仮想環境で開発環境を作成するとすごく便利

皆さん仮想環境を使用していますか?
今回は、仮想環境を使っていない人に向けて、その魅力をご紹介したいと思います。

f:id:xinformation:20211001003205p:plain

仮想環境とは

仮想環境とは、ソフトウェアでマシン部品の機能を実現する技術のことを指します。
通常PCはCPU、メモリ、ハードディスクなどのマシン部品から構成されますが、 これらのマシン部品の役割をソフトウェアで模擬することで、再現することができます。
これにより、たとえばwindowsOS上で、LinuxMacOSを利用することができます。
最近話題のクラウドなどもこうした仮想環境の技術が活躍しています。

仮想環境のメリット

ハードウェアをソフトウェアで再現しているので、あとからCPUの規模を増やしたりメモリの容量を調節したりすることができます。
もちろん、仮想環境を実行するPC以上のハードウェアスペックは出せませんが、あとから調節できるので、 PC内部のリソースを有効に活用することができます。
Linux を触ってみたいけど、WindowsPCしか持っていないという場合でも、気軽にLinuxを利用することができます。
また、ソフトウェアで実現しているので、PCの状態を保存したりコピーすることができます。
とくに、プログラム開発環境においてはこの利点が役立ちます。
他の人に自分が使っている開発環境を外付けハードディスクにいれて渡したりもできますし、 新たにライブラリをインストールしたらよく分からないエラーを引き起こしプログラム全体が停止したといった場合でも、 バックアップを取っておけば、正しく稼働していたときの状態に戻すことができます。
このメリットは非常に大きく、慣れてくると仮想環境でないPCで開発するのが怖くなるほどです。
また、ハッキングなどのセキュリティ攻撃を試してみたいという場合にも仮想環境に対して行えば誰にも迷惑かけず、 その環境を削除しさえすれば負の資産は残りません。

仮想環境の導入方法

今回はWindowsvirtualbox 導入し、Ubuntuの環境を構築してみます。
Linuxなので、せっかくならばGUIを持たないものを使います。
手順は、まずvirtual boxを用いてPCのスペックを設定してPCの箱を作成した後、OSをインストールすれば完了です。

Ubuntu ダウンロード

仮想環境は日本語版は、エラーを起こすことがあるので、 英語版を使用しましょう。
下記よりダウンロードしてください。

Get Ubuntu Server | Download | Ubuntu

virtual boxのインストール

virtual boxをダウンロードして、インストールしてください。
設定はこだわりがなければ全てデフォルトでよいと思います。

www.virtualbox.org

新規を押し、仮想マシンの名前を決める

名前はあとから変更できないので、利用目的など管理しやすい名前をつけましょう。
今回は、Ubuntuを動かすのでLinuxUbuntuを指定してください。 f:id:xinformation:20210930235517p:plain

モリーサイズを設定する

仮想マシンに搭載するメモリの容量を決定しましょう。
よく分からない場合は、4096MBくらい確保すればまず大丈夫です。 この値は後から変更可能です。 f:id:xinformation:20210930235637p:plain

仮想ハードディスクを作成する

新規に作成するので、仮想ハードディスクを作成で構いません。 f:id:xinformation:20210930235955p:plain vdiが無難です。慣れてきて、こだわりが出たら変更しましょう。 f:id:xinformation:20211001000047p:plain 可変サイズで構いません f:id:xinformation:20211001000135p:plain ハードディスクの容量を決めます。
後からでも変更可能ですが、少々手間がかかるので少し大きめを設定しましょう。 今回は、10GBを割り当てます。 作成を押すと、設定が完了しPCの箱ができた状態となります。 f:id:xinformation:20211001000203p:plain

電源をオンする

左のメニューに作成した仮想環境が表示されます。
ダブルクリックすると、電源が立ち上がります。
初回は、OSのイメージファイルを選択します。 f:id:xinformation:20211001000447p:plain

OSのインストールを行う

OSのインストールを行います。
システム言語を設定します。 英語が文字化けが少なくて無難なので、今回は英語を選択します。 f:id:xinformation:20211001001504p:plain

update は今回選択しません f:id:xinformation:20211001001545p:plain

キーボード設定を選択しましょう。
おそらく、多くの方は日本語キーボードです。

f:id:xinformation:20211001001714p:plain

ネットワーク設定を聞かれます。
デフォルトが無難です。 f:id:xinformation:20211001001752p:plain プロキシサーバーについて聞かれます。
よく分からない場合や、家で利用されている方は空白で構いません。
社内で使う場合は、情報システム部門に許可を取って設定値を聞いてください。 f:id:xinformation:20211001001816p:plain ミラーサイトを聞かれます。
デフォルトで構いません。 f:id:xinformation:20211001001953p:plain ディスクの設定を聞かれます。
Done >Done>Continueで構いません f:id:xinformation:20211001002113p:plain f:id:xinformation:20211001002147p:plain PCのユーザー名とログインパスワードが聞かれます。
好きな内容を入力しましょう f:id:xinformation:20211001002252p:plain SSHサーバーをインストールするか聞かれます。
インストールしておいたほうが便利です。 f:id:xinformation:20211001002430p:plain 便利なアプリケーションを同時にインストールするか聞かれます。
今回は、何も選択しません。 f:id:xinformation:20211001002541p:plain 以上で設定は完了です。 インストールが自動開始されるので、終わるまで待ちましょう

f:id:xinformation:20211001002636p:plain

まとめ

今回は、仮想環境に関する説明とwindowsにおける仮想環境のセットアップまで行いました。
これだけだとまだ便利さが伝わらないと思うので、次回以降実例を示しながら紹介したいと思います。
お疲れさまでした。