日々ブログ

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

アプリ・サービスのリリースまでの開発費をまとめてみた

みんな大好きお金の話です。
アプリ開発をしていると、このソフトウェアサービスって作るとどれくらいかかるんだろう?って疑問に思うことが多いので、 自分なりに調べた結果をまとめてみました。

POINT

  • 1ヶ月あたりソフトウェア開発者は70万円
  • 追加開発は考えない

補足:ソフトウェアにおける開発費の考え方

ソフトウェアの開発費はほとんどが人件費で決まります。
音ゲーとか音楽配信サービスとなると、コンテンツの著作権などに費用は要りますが、 そうしたものを除くと基本的には働いた人の人数と開発期間で決まります。
プログラミングやらキャラデザインなどって結構時間がかかるんですよね。
能力や実績によって単価は変わるのでしょうが、大体1ヶ月あたり1人70万円くらいでしょうか。
お金のある会社はもっと金払いは良いかもしれませんが、二次・三次の中抜きがあるので大体このくらいですかね。
開発期間や開発人数ですが、これについては作るものによって決まります。 このアプリになんでこんなにかかるの?という疑問をよく聞きますが、 目に見えない部分の、法律(たとえば個人情報)を守るための仕組みだったり、 セキュリティだったりでお金をたくさんかけているからです。

パズドラ(開発費数千万)

初期のスマホアプリゲームの覇権ですね。
開発費は3000万円という記事もありましたが、情報ソースが不明だったので大体このくらいでしょう。
売上は未だに年間数百億円規模だそうで、まさにドル箱です。
リリースから10年近く経ちましたが今でも根強いプレイヤーが居て、本当に幸せなアプリだと思います。
こういうアプリを作ってみたい。

toyokeizai.net

f:id:xinformation:20220104011357p:plain

サクラ革命(開発費:30億円)

セガが開発したサクラ革命ですね。
パズドラと比べると開発費が100倍近くになっています。
最近のスマホアプリの開発が如何に難しくお金がかかるものになってきているかが分かります。
開発費に対してあまりの撤退の早さから、スマホアプリ開発の難しさを世に知らしめたゲームです。

f:id:xinformation:20220104011441p:plain

ウマ娘(開発費 50億円)

みんな大好き「ウマ娘」ですね。
リリース版とは違う市場には出回らなかったいわゆる初期版があったことで話題になりました。
作り直した割には開発費は低いのだろうか。
初期版は初期版で面白そう。

f:id:xinformation:20220104012931p:plain

原神(開発費:100億円)

mihoyoが開発した「原神」ですね。
オンラインゲームながら、コンシューマーゲームに負けないクオリティで話題になりましたね~。
クオリティが高いだけに開発費も開発期間も桁が一つ抜けています。
それにしても、3年間も同じ作品をずっと続けるってかなりしんどそう。

f:id:xinformation:20220104012720p:plain

zaitakulife.xyz

7pay (開発費:142億円)

世の中に出なかったシステムですが、 7payの開発費は142億円だそうです。
驚くべきは、開発期間の短さですね。
下記の記事では、半年と称されていますがそうなると、 1ヶ月あたり150人体制で開発していることになります。
短期間でこれだけの人数をまとめ上げるのは至難の業なんでしょう。

www.zaikei.co.jp

f:id:xinformation:20220104012824p:plain

マイナンバーカードおよびシステム(平成27年度までに約3000億円)

開発費用は平成27年度までの予算の情報です。
それ以降に導入されたマイナポイントは含まれていません。
細かな金額はあまり出ていませんが、大体3000億円くらいでしょう。
これまでのものとは桁違いですね。
ゲームと違って細かなバグや不具合とかが許されない分、開発費が高くなるんでしょうね。
日本の全員に漏れなく浸透させるシステムだとこれくらいはたしかにかかりそう気もするが。
「日本国」のマネーパワーを感じる。

gendai.ismedia.jp

2022年4月から楽天銀行の金利が改定

年末に楽天銀行金利が変更案内が来てました。
ざっくり言ってしまうと、金利の改悪です。
楽天グループも経営が厳しいんでしょうか。
楽天モバイルに参入してから、ポイントの羽振りが悪くなっている気がします。

f:id:xinformation:20220102184500p:plain

変更前:預金残高に関係なく、金利が0.01%

変更前の金利は0.1%でした。
メガバンク金利は約0.001%だったので、めちゃくちゃお得ですよね~。
というか、ほとんど金利つかないから預ける意味があまりない。
条件はあったのですが、楽天銀行楽天証券銀行の口座を連携させるマネーブリッジを設定するだけと、 口座開設さえしてしまえばあとはスマホで設定しまえば終わるような話だったので多くの人が利用していたのではないでしょうか。

変更後:預金残高が300万円以上の場合の利率が低くなる

預金残高が300万円を超えた分に関しては、利率が低くなります。
300万円超過分は金利0.04%とかなりのダウンです。
複利が美味しい金利において、一定金額を超えてしまうと利率が低下するのはかなりいただけないですね。
ひとまず、300万円を超えた分は他の銀行に預けておくのが無難でしょう。

変更理由(憶測):マネーブリッジの役割が終えたから?

若干横道に逸れますが、楽天証券口座の開設数が他行を上回ったから、今回のようにサービスの質を落としたのではないでしょうか。
金利を上げるためには楽天証券口座の開設が必要で、裏を返せば楽天証券口座を開設して欲しい」からこうした金利優遇制度を取っていたのだと思います。
今回それが終了になったのは、楽天証券口座が他行の証券口座を抜いて1位になって楽天証券口座をわざわざアピールする必要がなくなった</uのだと思います。
業界No.1を獲れば、あとは勝手に利用者は集まるので。
メリットも無いのにわざわざ高金利を維持する必要も無いですし、 300万円を超える分はどんどん楽天証券口座に流して欲しいといった思惑もありそうです。
めちゃくちゃ商売上手やな~と思ったり。
f:id:xinformation:20220102191336p:plain

corp.rakuten.co.jp

貯金をするなら楽天銀行はおすすめしない。

貯金目的なら楽天銀行はもはやおすすめできません。
長くお金を預けておくなら、もっと金利の高い銀行の方がいいでしょう。
あおぞら銀行は0.2%なので、圧倒しています。
こちらは、楽天銀行の変更前の状態からあおぞら銀行の勝利ですね。
これを機会に楽天銀行の方は、あおぞら銀行に乗り換えた方がお得です。

生活に必要なお金は楽天銀行がおすすめ

頻繁に預けたり引き出したりする生活に必要なお金については楽天銀行の方にあずけるのが良いと思います。
金利は改悪となりましたが、サービスの便利さに関してはまだまだ楽天銀行は優位です。
給与受け取り口座にしておけば、毎月一定回数振り込み手数料が無料ですからね。
これは、他社には無い特徴です。
数百万預けた程度でもらえる金額は、一回の振込手数料とトントンですからね。
生活に必要で回転率の高いお金は各種手数料の低い「楽天銀行」、めったに引き出さない回転率の低いお金は金利の高い「あおぞら銀行」というのが良さそうです。

まとめ

簡単に今回の内容をまとめみました。 ネット銀行が登場して以来、銀行もサービスが多様化して考えて選んだ方が良くなってきてますね。 万人に適した最強の銀行は無くても、いくつかの銀行を組み合わせることで自分の生活にベストなものを選ぶのが大事そう。

Point

vimiumでwebブラウジングを効率化しよう

皆さんwebブラウジングに1日どれくらいの時間を費やしていますか。
仕事でちょっとした情報の収集やプライベートにおける情報の収集などwebページの閲覧に時間を費やす時間は多いはず。
今回は、webブラウザを効率化する「vimium」を紹介します。

f:id:xinformation:20220101102009p:plain

キーボードとマウスの往復を少なくするvimium

vimium はキーボードでブラウザを操作することができるプラグインです。
通常だと、google で検索してマウスで見たいページをクリックする感じですが、 それらの操作を全てキーボード上で行うことができます。
マウスとキーボードの往復が減るので早く操作できるというわけですね。
スポーツなんかでも早く動くためには無駄な動きを抑えるのが鉄則なので、 それと同じと考えると分かりやすいかもしれません。

インストール方法

chrome でもFirefoxでも利用可能です。
vimium インストールで検索するとヒットしますが、 該当のページを以下に掲載しておきます。


chrome.google.com


addons.mozilla.org

基本の使い方は「j」,「k」 でスクロールして「f」で閲覧したいページのキー情報を知る

vimiumの使い方ですが、web検索の場合は次のように行います。

  1. 「j」キーで下へ、「k」キーで上へ移動して閲覧したいページを探す
  2. 見たいページが見つかったら「f」キーを押す
  3. 表示されたアルファベットを入力する

これでアクセスしたいページにアクセスすることができます。

たとえば、「エクセル 文字分割 空白」で検索した結果は下図のようになります。

f:id:xinformation:20220101170525g:plain

キーボードでの操作はvimium無しでもできるんですが使いにくい

キーボードだけでページにアクセスするなら、vimium を使わずともタブキーを使えばできますが、 何回も押す必要があるので非常に時間がかかってしまいます。
これでは、マウスを使った方が百倍早いのであまりスマートでは無いですね~。

ブックマーク、履歴検索機能がめちゃくちゃ便利

ブックマークや履歴を検索することも可能です。
昔調べてまたサイトにアクセスしたいんだけど、検索キーワードが思い出せないだったり、 同じ検索キーワードで調べてるんだけど出てこない場合に非常に便利です。
検索に出てこなかったら嫌だからやたらとブックマークに入れた結果、ブックマークが煩雑になって行きたいページにたどり着けないという場合に便利です。

f:id:xinformation:20220101165556g:plain

「Shift+t」開いているタブ名を検索する

開いているタブを検索することもできますよ。
自分はタブを10~20と大量に開くので、この機能にかなり助けられています。
ロードに時間がかかるタブをほっといて他のサイトを閲覧とかよくやりますからね。
こういう地味に便利な機能は役立ちますよ~。

操作一覧表の全部

めちゃくちゃ数が多いですね。
今回はそのうちの一部だけを紹介しましたが、 興味ある方は色々調べてみてくださいな~。
大体の操作はキーボード上で扱えます。
めちゃくちゃ有能な機能ですね。
これら全てを使いこなす必要はありませんが、 気になる機能は覚えておきましょう。
大文字表記されているものは、「Shift + 文字」であることに注意くださいな~。

基本操作

ブラウジングするときに使うコマンドです。 スクロール方法には慣れましょう。

? ヘルプを表示
h 左へスクロール
j 下へスクロール
k 上へスクロール
l 右へスクロール
gg ページの一番上へスクロール
G ページの一番右へスクロール
d ページの半分だけ下へスクロール
u ページの半分だけ上へスクロール
f 現在のタブでリンクを開く
F 新しいタブでリンクを開く
r ページを更新する
gs htmlのソースを見る
i vimiumのコマンドを一時停止する
yy 現在表示しているページのURLをコピペする
yf リンク先のURLをコピペする
gf 次のフレームに移動する
URL、ブックマーク、履歴関連の便利操作

URL、ブックマーク、履歴を開くときの便利操作です。 使えるようになるとかなり便利です。

o 現在のタブでURL、ブックマーク、履歴にアクセスする
O 新しいタブでURL、ブックマーク、履歴にアクセスする
b 現在のタブでブックマークにアクセスする
B 新しいタブでブックマークにアクセスする
ページ内の検索

これはあまり使わなくて良いかも。 ブラウザ標準の検索機能の方が使いやすい。

/ ページ内を検索する
n 次の検索語句に移動
N 前の検索語句に移動
ページの移り変わり

標準機能の「backspace」キーでも十分ですが、 キーボードの手の移動量が減ります。 慣れないうちは使わなくていいでしょう。

H 前のページに戻る
L 次のページに進む
開いているタブの操作方法です

こちらも覚えると、かなり操作が早くなります。 閉じたタブを復活させる機能は手放せなくなります。

J, gT 左のタブに移動
K, gt 右のタブに移動
g0 一番左のタブに移動
g$ 一番右のタブに移動
t 新しいタブを作成
x 現在のタブを閉じる
X 閉じたタブを復活する
T 開いているタブ全体を検索する
応用的な機能

使う人を選ぶ応用的な機能です。 正直自分は使っていませんが一応記載しておきます。

]] ブラウジングサイトにおいて次のページに進む
[[ ブラウジングサイトにおいて前のページに進む
<a-f> 複数のリンクを一度に新しいタブで開く
gi インプットボックスにフォーカスする
gu アクセスしているサイトのメインページにアクセスする

うる星やつらのTVアニメ化にあやかって懐かしい推しアニメを書いてみる

特別お題「わたしの推し

恒例のお題ですね。
最近のアイドルユニットとかは正直あまり良くわからず苦戦していたこのお題ですが、 意地でこのお題に食らいついてみようと思います。
うる星やつらがTVアニメ化されると聞いて、テンション上がってしまった勢いで書いてみようかと。
お正月でやることがない~といったときに観てくれると嬉しいです。
こう見ると、ラブコメが多いな~。

f:id:xinformation:20220101144418p:plain

うる星やつら

高橋留美子原作のうる星やつらです。
自分は小学校のときに再放送で見ていたのが懐かしいですね。
アニマックスとかでらんま1/2とかとよく再放送していましたね~友達の家でよく観てました。
1981年が初回放送で、40年も前の作品ですが、 オープニングソングだったり、 「押井守」がディレクターを努めていたりと、結構知っている人も多いのでは?
未だにDVDボックスが再販されたりと、人気の根強さを感じます。
5万円近くしてなかなか手が出せなそうですが。


www.youtube.com

TVアニメ化は声優は変更

40年も経っているので、声優は変更されるそうですね。
諸星あたる役は神谷浩史(←古川登志夫)、ラム役は上坂すみれ(←平野文)だそうです。
楽しみですね。
もともとのキャスト役がかなりのハマり役でとくに平野文さんの声を聞くとラムちゃんと脳内付ける人も多く、 それくらいイメージが強いので、めちゃくちゃプレッシャーかかりそう。
どんな感じになるのか楽しみです。
ティザーPVでは、あたるとラムの様々な呼び合いがなされていて思わずテンション上がりました。
2022年放送予定ですでに4クールの放送が決まっているとか。
流石人気作品ですね。


www.youtube.com

めぞん一刻

何度も見返しているアニメです。
高校~大学~社会人を舞台とした恋愛ものなので、子供の頃はストーリーがよくわからず、 ボーっと見ていました。
大学生になってもう一度見返すと、五代の考えに共感してまた違う楽しみ方ができます。
高橋留美子さんは当時まだ20代でしかもうる星やつらと同時連載でめぞん一刻を書いていたと思うと尊敬の念しか出てきません。
めぞん一刻もTVアニメ化しないかな~。

f:id:xinformation:20220101150347p:plain

とらドラ

ブコメの金字塔というべき存在ですね。
恋愛ものの中でも結構ドロドロしていますが、反面それぞれのヒロインの考え方がしっかりと描かれていて、ライトノベルの域を超えています。
自分がした恋愛経験によって、どのキャラに感情移入するかが変わってきそうですね。
最初は「みのりん」推しでしたが、最近abemaとかで見返すと「あーみん」推しになってました。
時の流れってすごいですね~。
序盤は、ほんわかとしたラブコメなので退屈に思う人は多いですが、 終盤は怒涛の展開なので、途中でみるのやめた~って人はぜひ見て欲しいですね~。

f:id:xinformation:20220101145227p:plain

コードギアス

戦略系とロボットものです。
アニメ紹介サイトでは必ずといっていいほど上位にランクインする作品です。
ロボットものということで敬遠される人も多いですが、 いわゆる「必殺技で悪を倒す!」みたいなものではありません。
最初は敵だった人が味方になったりその逆もあったりと、 登場キャラクターの心理とかの移り変わりとか丁寧に描かれているのが個人的な魅力です。
まだ観ていないという方は是非。

f:id:xinformation:20220101150204p:plain

エウレカセブン

ボーイミーツガール×ロボットものです。 ロボットにしては珍しく、空をサーフィンしながら戦闘して、めちゃくちゃスピーディーでカッコいいです。
戦闘シーンがかっこいいだけでなく、ストーリーも考えさせられるものが多くハマると面白いです。
確か、土曜の朝に放送していたのですが、内容が難しく朝から見るもんじゃねぇとか思ってました。
それでも面白いんですがね。

f:id:xinformation:20220101150834p:plain

続編は劇場に

すでに公開は終わりましたが、 続編は映画となって続いています。 劇場での公開は12/23でほとんど終了していましましたが、 一部年明けから公開する劇場もあるので、お近くの人は是非。 TVアニメシリーズとはかなりテイストが変わっていますが、好きな作品が何かしらの形で続いてくれるのは嬉しいですよね。

eurekaseven.jp

新卒でAWSを使ってwebアプリ開発することになったときにやったこと(後編)

前回、AWSを使ってなんとかwebアプリケーションを作り始めたところまで記載しました。 割とめでたくまとまったのですが、 今回はなかなかまとまらずかなり苦労しました。 結果日にちが空いてしまったわけですが。 今回の教訓は一言で言えば、馬は馬方といったところでしょうか。

f:id:xinformation:20220101010322p:plain

xinformation.hatenadiary.com

デザイン屋さんと話が通じない

開発資金が下りたので、デザインは外部に委託しよう~ということになり、 さっそく委託しました。 で、私が作成したモックなり仕様書をベースに話すのですが、全くもってデザイン屋さんの話が分からないわけです。 その業界の専門用語が分からないということもあるのですが、重視するところとかが全然違うんですよね~。 唯一理解できてたのは、webデザインをされる方は「空白」を重視されるということ。 これに気づくかどうかで結構話の進み具合が変わると思います。 たしかに、スペースの全く無いごちゃごちゃしたページって見にくいですもんね。 1ページに何でもかんでも詰め込みたがるコチラ側と空白の取り方が大事な「web」では相容れないわけですね~。 有名な本ですが、下の本は読んでおくとすごくタメになると思います。 書店で最初の10ページだけながめるだけでも考え方がまとまっていて勉強になります。

社内の動きが決まらない

webアプリは作るだけではだめで、 作ったあとも正しく動かしておくい必要があります。 簡単に言えば運用誰がどうやってやるの?ということですね。 これが一番面倒でした。 個人情報保護法がどうのだとか、webの運用なんてできるわけない!の一点張りで結局うちの部署が抱え込むことに。。。 ただうちの部署もそうした個人情報は扱えないので、結局専門の顧客に近いところにお願いすることになりました。 調べると開発から運用までやってくれるような会社もあるので、下手に自前で作らずそうしたところに頼るのもベストな方法なのかもしれませんね。 やたらとサービス料が高くつくわけですが。

開発工程が遅れに遅れる

アプリを作る以前の上記のゴタゴタを決めていると当然開発の着手が遅れるわけですね~。 もうハチャメチャです。2ヶ月遅れとか3ヶ月遅れとかがざらです。 遅れを是正するために人員を追加することになるんですが、追加された人員にプロジェクトの概要を伝えるのは非常に時間がかかって、 慣れてる人の手を止めてしまうことになるんですよね~。 よく開発の見積もりで「何人月だから開発費はいくら」みたいな計算をすることはありますが、 この考え方を進行中のプロジェクトに当てはめて、6人月で今2人で作業して3ヶ月かかるから、3人に増やして2ヶ月で終わらせるみたいなことを考えてしまいます。 当然、途中参加の人の教育期間はあるので、上記の計算は当てはまらないんですよね。 そうなると、できることは作るものの量を減らすということになります。

まとめ

今回はAWSを使ったアプリ開発について記載しました。 後半はもはやAWSは関係ありませんが。 いわゆるアプリ開発あるあるですね~。 結構、省いて書いたので、少しずつ内容を付け足していくかもしれません。

2021年やったこととやめたこと

今回は、2021年やったこととやめたことを記載したいと思います。 多くのブログで作成されている2021年の振り返りですね。 こういうの一度やってみたかったということでつらつらと書いていきます。 f:id:xinformation:20211231101556p:plain

やったこと

結婚した

今年結婚しました。 これが一番大きなことですね。 プロポーズしてホッとした後ゆっくりできるとか思ってましたが、 プロポーズから結婚に至るまでは、 イベントが多く結構忙しかったです。 今思えば懐かしい。 なんとか結婚できて良かったです。

ブログ開始

これも同じく始めたことですね。 一時期アフィリエイト目的に精を出してましたが、 無理やわ〜と悟り、気楽に書くようになりました。 結果、きっちりとしたブログはあまり書かなくなったのですが、 肩の力を抜いて良い感じに書けていると思うので、 しばらくはこの方針で続けようかと思います。 元々は、google 検索からのアクセスが多かったのですが、最近ははてなブログ内であったり、twitterからのアクセスが増えてきているので嬉しいですね。 いつも、閲覧いただきありがとうございます。

英会話

昨日の記事の通りですが、 いつかやろう〜が5年くらい続いていることの一つです。 とりあえずやってみる精神は大事にしたいですね。

やめたこと

平日の夜ふかし

平日は夜ふかししなくなりました。 やっぱり効率が落ちてしまうので、やめちゃいましたね。 良い日常のサイクルを回さないと、できることが減ってしまいます。

徒歩で帰宅

これも時間の都合ということにしておきたい。 大体1日30分から1時間くらい歩いてましたかね。 面倒で身体が辛いということではないと思いたい。 定期券買ってるのになんで歩いてるんだ!っていう自問自答もありましたしね。

読書

やめたというより、できていないというふうに近いですが、 読書量が減ってますね。正直なところやばいです。 ニュースも見ないので、正直世の中の動きがわかりません。 ブロガーとしては致命的だな〜という記事を書きながらの反省点です。

まとめ

つらつらと書いていきましたが、案外難しいですね。 変わっていないと思っていても、知らぬ間に変えてしまっていることって多い気がします。 停滞は衰退とはよくいったものです。 しっかりと目指すべき方向を見据えて、衰退なのか進歩なのか見極めて良い年を重ねたいとかそんな風に思わせてくれる記事でした。

英会話を始めた

突然ですが、英会話を始めました。 といっても自宅でできる簡単なやつですが、2021年のうちに何かを始めようという気持ちもありました。 時間も開始30分前まで空いていれば予約できるという手軽さからなんとか続けられている感じですね。 いよいよ副業探しから遠ざかってきた気はしますが、 本業の方が大事だし、経験を得るのも重要ですからご容赦を。

f:id:xinformation:20211230110546p:plain

始めたきっかけ

始めたきっかけは仕事で、海外とのやりとりが増えたからです。 突然のプロジェクト参加だったので、とくに英語を準備する時間はなく、 話についていけないことが多かったんですよね。

英会話始めるまではリーディングとライティングに特化していた

まさしく受験英語の弊害というやつで、リーディングとライティングに特化してました。 リスニングとかスピーキングとかは日本におる限り使わんやろくらいに思ってました。 加えて、google 翻訳とかDeepLとか使ったら余裕ですやんくらいに高をくくっていました。

そうしたサービスには限界がある

当然というかお察しの通りというか、英語の翻訳サービスには限界があります。 英語での会議では、スピード感が足りません。 google 翻訳の音声認識なんですが、日常会話に特化しているためか、 技術的な専門用語は一般的な日常会話における単語とご認識されて使い物になりませんでした。

悩んだ末のDMM英会話

アフィリエイトでもなんでもないので、 人それぞれで英会話サービスを選ぶべきだと思いますが、 自分はDMM英会話を選びました。 何と言っても価格が安い! もともと、スピーキングとリスニングはいらんやろうくらいに考える人間なので、 とりあえず有名所のうち安いものを!って感じですね。 あとは、レッスンの予約が柔軟ということでしょうか。 30分前まで講師に空きがあれば予約できるので、仕事帰りに余裕があるときだけ受講できます。 eikaiwa.dmm.com

色んな国のひとたちと喋れて刺激的

DMM英会話は色んな国の人たちと喋れます。 ベトナムウクライナ、タイ、ジャマイカ、フィリピン、ジンバブエと普通に生活しているだけでは、 絶対に会えない人たちと会話することができます。 基本的に、こちらの考えを英語で言うのがレッスンですが、 こちらからそちらの国の生活とかについて質問すれば、 答えてくれます。 各国の文化の考え方が垣間見えて刺激です。 日本では当然禁止とされていることが、外国では当然のように使われていて、そういった話をリアルに聞くことができます。

f:id:xinformation:20211230110636p:plain

講師によって教え方にバラツキがある

当然ですが、講師によって教え方にバラツキがあります。 話し方が早いとか、あまり発音を注意してくれないとか、説明が分かりやすさとかは講師によってきます。 専業で講師をやっている人は少ない印象なので、毎日同じ講師の人とレッスンしたいといった場合にはあまり向かないように思います。

フリートークは慣れてきてからが良い

教材を基にレッスンするのか、フリートークをするか選べるのですが、 フリートークは慣れてきてからの方が良いと思います。 フリートークは題材に共通認識が無い分、レッスンを進めにくいです。 自分が質問に答えられず、詰まりまくってレッスン終了というパターンになりがちです。 自分はdaily newsを中心に受講しています。

溜めて受講することはできない

ここが一番不便で、受講できなかった日があったとしても、他の日に代わりに受講するということができません。 なので、今日はサボりたいと思ったらその日の受講料金は無駄になります。 料金が安いので仕方ありませんが、土日ガッツリ受講したいとかはできないので、 ここはめちゃくちゃ不便です。

まとめ

とりあえず、勢い余って英会話をはじめました。 最近日常生活が、本業、ブログ、英会話、と飽和しつつあるので、そのあたりを改善せねばな~。 年末年始に少し考えてみよう。