日々ブログ

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

知識欲が高い人にはエンジニアは天職だと思う

ほんわかしていた話題が続いていたので、 エンジニアっぽいこと言ってみたい。
自分がシステムエンジニアを選んだ理由を書いてみたいと思います。

f:id:xinformation:20220111010634p:plain

学んでも学んでも分からないことだらけ

学術の全般がそうなんだろうけど、プログラミングって学んでも学んでもキリがないんですよね。
こんなにインターネット上に情報が出回っているのに、学んでも学んでも次から次へと新しいことが出てくる。
で、その新しいことが実際に良いものであることを証明して業務に応用したり社会の役に立つことができるとお金をもらえるんですよ。
何が言いたいかというと「学びをお金に変えられる」わけですよ。
自分は、知識欲が高く新しいことを学んでないと眠くなり、同じことを繰り返すのが苦手なのでシステムエンジニアみたいな職はすごい天職なんですよね。

もともとは電気系の学部

大学は電気系の学部で、プログラミングには一切触れていませんでした。
モーターだったり、半導体だったりそっちの方の勉強していましたね~。
で、そこから足を洗う(?)ことになったのは電気の実験で回路を組むことになったときに、 自分がいかに不器用なのかを痛感しました。
やったことある人しかわからないと思うんですが、電気回路の半田付けだったり、回路を組むのって非常に丁寧さが求められてて、 人の性格が色濃くでるんですよ!
ジャンパ線の色だったり、はんだ付けの順序だったり。
ある程度経験によってカバーはできるんですが、自分にはあまり魅力的に映らず、 仕事としてやるのは嫌だな~ってなりましたね。
自分の配線ミスでやらかしたときのやるせなさったら無いです。

プログラミングは手先の器用さが要らないのが魅力

プログラミングは手先の器用さが要らないんですよ。
キーボードが打てれば身体能力は要らないといっても過言ではないのです。
もちろん、理路整然と思考する能力は必要なのですが、 こちらは勉強なり思考すれば自然と身につき、もともと考え込むタイプだったので苦ではありませんでした。
当時としてはめちゃくちゃ魅力的で、運良く電気系から情報系の進路が用意されていたのでそちらに進むことにしました。
f:id:xinformation:20220111010724p:plain

情報系の学部は自由奔放な人が多かった

情報系の学部ってすごい新鮮なんですよね。
学会というと普通はスーツに身を包んで発表というのが多いですが、情報系の学会とかはスティーブ・ジョブズの影響からかジーンズにタートルネックみたいなのが全然居て、 つまらない発表には時間の無駄だと言わんばかりに途中で出ていって、会場の廊下でプログラミングしてるみたいな輩もいましたから。
格式張った世界よりも、こうしたラフというは奔放な世界が自分には魅力的だったんですよね。

人が築き上げた論理がひしめく世界が魅力的

プログラミングってどこまで言っても人が作り上げた世界でできているのが魅力的でした。
こうしたものって意外と少なくて、例えば生物とかだと人が解析できていない未知の領域とかがめちゃくちゃあって、それがネックとなることが多いんですが、 プログラミングにはそれが無いです。
ネックとなるとしても、自分がが作っだ論理が駄目なことが大半なので自分が反省すればいいだけです。
他の何かに邪魔されず、自分のことは自分で責任をとるというまさに筋の通った世界なんですよね。
自分の思考を伸ばせば、解決していける分野って意外と少ない気がします。

古代エジプト展に行ってきたよ

古代エジプト展に行ってきました。
兵庫県立美術館でやっていて展覧会なので、一切の写真撮影は禁止だったので、 残念ながら写真はあまり無いのですが、面白かったですよ。
ミイラ好きには必見です。

f:id:xinformation:20220109221510p:plain

自分にとってのエジプト

自分にとってのエジプトは完全に遊戯王ですね。
カードゲームという印象がつよいかもしれませんが、 実はこれエジプトを舞台にしているんですよ~。
エジプトの秘宝によって、現代の高校生にファラオ神が乗り移ったり、 遊戯王というカードゲーム自体が実は古代エジプトにおいても実践されていたバトルだったりするんですよね。
軽くカードゲームで命のやり取りとかしちゃいます。
おっかないですね。

f:id:xinformation:20220109221853p:plain

アクセス

古代エジプト展は兵庫県立美術館でやっていますよ~。 神戸の六甲にあり、ショッピングセンターも近くにあったり、家電量販店がひしめき合っている地区なので、ちょっとした買い物ついでに行きやすいです。 電車で行くと結構歩くので、車がおすすめです。

エジプト展はミイラが見れます

エジプト展ですが、 ミイラの実物が展示しています。
めちゃくちゃ綺麗に布が巻かれていて、当時の人々のミイラづくり対する信念みたいなのが垣間見えて楽しいです。
死に対する恐怖の克服の仕方とかよくよく考えるとあまり変わってないな~と。
科学技術の発展を希望して冷凍保存してくれとか、宇宙船にのっけて相対性理論から時間軸の流れを遅らせてくれとか、人類補完計画しようとか いつの時代も全てを手に入れた王様が考えることは同じなんやな~と
話がずれてしまいましたが、展覧会ではミイラをCTスキャンでかけて中身を映像化したものも紹介されています。
布にぐるぐる巻にされた実際のミイラを横にしながらそんな映像を観るというある意味超体験ができます。
きっと、ミイラもCTスキャンされるとか思ってミイラになりたいとは思っていないでしょうね。

ミイラの作り方解説がイラスト付きで解説されている

現代の日常生活ではあまり使わないでしょうけど、ミイラの作り方がイラスト付きで解説されています。 人の身体を何日もかけて、ゆっくりとミイラ化させていく様子がしっかりと書かれておりなかなか興味深いです。 最初にミイラを作ろうと考えた人は天才やな~と。 きっと何度も何度も失敗して、失敗してはお仕置きされて手法を確立していったんでしょうな~。

みんな大好きスカラベとも会える

エジプトと聞いたら思うかべる人も多いであろうスカラベですね。
映画「ハムナプトラ」で有名になったあの虫です。
多くの小学生にトラウマを植え付けたあれです。
エジプト展に行くと結構、スカラベが崇拝されていたんやな~とガラッと印象が変わりますよ。
スカラベをかたどった当時の装飾品が綺麗に展示されていたりと、崇拝されていたようです。
調べると、「再生」「復活」「創造」のシンボルらしいですよ。
昔は徳の高い生き物だったのに、映画の力はすごいですね~。

f:id:xinformation:20220109224937p:plain

リラックマとすみっコぐらしともコラボ

流石というか、本当に勢いがすごいですね。
リラックマとすみっコぐらしがエジプト展とコラボしています。
展示物としては特には無いのですが、 グッズが販売されています。
ファンにとっては、たまりませんね。
自分も、ペンギン様をお迎えしました。
めちゃくちゃいい感じ!。
チャイロイコグマは売り切れでしたが、それ以外はまだまだ在庫はあるようでしたよ~。
ハムナプトラとの落差がすごいですが、しっかり癒やし・子供向けの要素も完備です。

f:id:xinformation:20220109225618p:plain

leidenegypt.jp

疲れたときにやることとやって後悔すること

元気なときなら絶対にやらないんだけど、疲れていたり、週末で仕事からの解放感からいつもと違うことをして後悔するなんてことありませんか。
今回は、疲れたときに自分がやることと、過去にやったけどイマイチだな~と思ってやめたことを記載したいと思います。

f:id:xinformation:20220109000527p:plain

自分が疲れているかどうかの尺度

案外自分が疲れているかどうかって分かりにくくないですか?
疲れているときほどこの判断が鈍くなって自分が疲れているのに気が付かず、何かと作業を続けるといったことが自分の中でパターン化していました。
自分の場合ですが、疲れているといびきをかくようで、スマホのアプリでいびきをモニタリングするようになり、 決まって木曜日にいびきをかいていることが分かりました。
これのおかけで、自分が疲れている曜日が分かり、木曜日は早く帰るように調整することで、 仕事の効率が上がったように思います。

疲れたときにやること

とにかく寝る

とりあえず、自分は疲れたときは寝るようにしています。 デトックスとかアロマとか関係なく、帰ってちょっとご飯食べて風呂に入って寝ています。 自分の悪い癖なのですが、眠い時ほど余計なことをしたくなるんですよね。 部屋の掃除とか、食器洗いとか。 仕事から帰ると、変に真面目モードになっているので余計にそんなことに時間を割きたくなってしまいますが、 作業の速度が遅く、1日のトータルでできることが少なくなるのでやめて、朝にやるようになりました。 一説によると、人間のIQが低くなるのは、疲れているときと他人の意見に合わせるときだとか。 まあ、IQはどうでもいんですけど、頭がスッキリしている時間に色々なことをやった方が良いような気がします。

湯船に浸かって何も考えないようにする

これは毎日というか休みの日ですね。
頭を空っぽにしてぽけ~っとする日を作るようにしています。
案外こういう時間のあとって頭の回転が早くなるんですよね。
人によっては、お風呂ではなく、電車だったりするんでしょうかね~。
f:id:xinformation:20220109000639p:plain

疲れたときにやって後悔したこと

好きなものをたくさん食べる

疲れてたり、週末とかになると解放感から今日は好きなものをたくさん食べてストレス発散するぞ!とかなりますが、 最近は控えるようにしています。
自分は食べるのがめちゃくちゃ好きで、美味しいものを食べるために働いている節があるのですが、 それでも、夜中に食べるのは控えるようになりました。
夜中に食べると睡眠が浅くなって、夜中に起きてしまうことが多いからですね。
あと、ネットで調べると胃液が逆流する逆流性食道炎とかそこから食道がんに発展することがあるとか。
自分はそれを知ってから夜ではなく、朝に食べるようにしています。

寝ながらyoutubeを観る

これは疲れているときの天敵ですね。
youtubeはほとんど脳死で見れるので、疲れたときのエンタメには最適なのですが、 いつの間にか寝てしまうことが多いです。
自分の場合は、電気を点けたまま寝てしまっていることが多く、夜中の3時とか中途半端な時間に起きるといったことが多かったのでやめました。
youtubeは座って見ています。

炭水化物をとらない

世の通説に反しますが、自分は炭水化物は必ず摂るようにしています。
夜はあと寝るだけだからエネルギーになるようなものは取らないほうが良いと言われていて、 自分もそれに倣って実践していたのですが、どうも寝付きが悪かったり、睡眠が浅くなって疲れが取れないんですよね~。
なので、自分はしっかりと炭水化物を摂るようにしています。
摂りすぎはよくないんでしょうが、世の通説よりも自分の身体に合った習慣を身に付けた方が良い気がしますしね。

実家に帰るたびに思うこと

今週のお題「わたしの実家」

恒例のお題ですね。
私は実家を出てからかれこれ10年ほど経ちます。
実家には一年に数回帰る程度で、今回は実家に帰るたびに思うことを記載したいと思います。
f:id:xinformation:20220108033523p:plain

実家をでたのは大学1年生

自分が実家を出たのは、浪人したので19歳になる年でした。
1人暮らしは最初自由な生活が手に入ると思ってワクワクでした。
何せ門限もなくなれば、どれだけ怠けた生活を送っても、怒られることはありませんからね〜。

実家近くの公園の遊具が軒並み撤去された

実家に帰ってショックなのが、小さい頃遊んでいた公園の遊具が軒並み撤去されてました。
滑り台だったり、ブランコだったりがなくなって砂場だけが残っている状態。
この状況を見ると結構ショックですよ〜。
どうやら、老朽化で危ないからと言う理由で、住んでいる町のほとんどの遊具が撤去されたようです。
全国的に撤去が推進されていたようで、意外と自分以外にも同じように寂しい思いをした人もいるんじゃないでしょうか。

実家を出た途端両親が老けた

自分は一番下ということもあり、自分が実家を出ると両親は子育てが終わったと安心しきって、完全に気が緩んだんでしょうかね。
今まで、お世話になってたんだな〜と思う反面、気が緩んだせいか、一気に老けたように思います。
物忘れがひどくなったり、生活リズムが夜型になったりと。
あと大きなけがも増えましたね。
骨折だったり、突然倒れたり。
実家にいる頃は健康で、大きな病気をした姿を見たことがなかっただけにめちゃくちゃショックでしたね。

実家に帰るのが怖くもあり楽しみでもある

たまにしか会わないからこそ、変化に気づくのでしょうか。
実家に帰るたびに両親の変化に気づきます。
食べる量だったり、歩き方だったり結構変わっているものです。
そういった変化に実家に帰るたびに気付くと寂しい気持ちになったりします。
もちろん実家に帰るのは懐かしい気持ちもあるので楽しみなんですけどね。
お正月に帰るとめちゃくちゃ安心しますし、のんびりできますし。
昨今は、コロナ禍ということもあり、緊急事態宣言が出ると途端に帰りづらくなるので、 今年の正月はそういったこともなく、帰れてよかったです。

ふるさと納税後の処理を早くすべきだった

年末にふるさと納税を終えたという人も多いのでは無いでしょうか。
ふるさと納税の処理ですが、書類が届いたらすぐに処理したほうがいいです。
自分は今の今までほっといた結果、金銭的に損をしました。
自分のように面倒くさがりという人は気をつけてください。
f:id:xinformation:20220106233129p:plain

ふるさと納税にかかる費用は2000円じゃない

ふるさと納税にかかる費用として2000円が掲げられますが、これは少々誤りです。
厳密には、ふるさと納税後送られてくる書類の処理にお金がかかります。
ボールペンや糊の値段は大したことありませんが、書類の送料は基本的に納税者負担です。
行った納税の件数×84円はかかります。
この程度ならワンコインなので、ふるさと納税をすることによる恩恵を考えれば許容範囲でしょう。

提出間際になると速達することに

ふるさと納税をし始めて3年目なので、上記のようなことはわかっていました。
分かっていたが故に、面倒となり後回しにしてしまいました。
年末ののんびり気分もあり、後でええやろ〜という考えに完全に甘えていました。
今年の提出期限は運悪く、祝日であることもあって、通常配達では4日前でも届かないと窓口の人に言われていました。
そうなると、残されている手は速達ですが、こうなると一気に値段が上がります。
1件あたり200〜300円で自分の場合は、4件で1000円ほど余計なお金がかかってしまいました。

大人しく確定申告する手もあるが

こうなった場合、大人しく確定申告をするという手もありますが、 確定申告を行うための書類集めや方法、最悪の場合、税務署に行かないと行けないなど、手間がかかりすぎます。
1000円という金額が絶妙で、自分の場合はこうした処理をするくらいなら働いた方が得だと考えて速達で送りました。
f:id:xinformation:20220106233335p:plain

早く送付する場合の注意点

早く送付する場合の注意点としては、納税後に住所変更があると、追加の処理が必要になることでしょうか。
納税後の翌年1月1日時点での住民票に記載の住所と納税時の住所が合致している必要がありますが、引っ越しを予定しなければ気にしなくてよいでしょう。
ちなみに、合致していないと確定申告しないとダメになります。

まとめ

ふるさと納税をしたあとの処理は、早いこと済ませましょう。
確定申告をする必要が出てきます。
こうした意味で、年末にふるさと納税をするのはリスキーでしょうね。
手続き書類がそもそも提出期日に間に合うかどうかわかりません。
年明けは、どこも業務が溜まっていて後回しにされても文句は言えませんからね~。
万が一期日を超えた場合は、確定申告しないと納税額が帰ってきませんからお気をつけて。

お正月の活動記録

今日から仕事始めですね。 めちゃくちゃ布団から出るのが辛かったんだけど、 そうした労働者心理を見越してか、 会社は朝礼を設定するという。 正しく日本って感じがしました。 最近固い記事が多かったので、気を緩めるためにもゆったりとした話題でも書いてみようかと。 雑談ブログなのでお忙しい方は読み飛ばし推奨です。

f:id:xinformation:20220105223356p:plain

毎日ブログ書いた

毎日ブログ投稿できました。 お正月はサボりたくなるので、 精神的には一番辛かった。 でも、ブログを書く習慣のおかげであまり生活リズムは崩れなかったかな〜。 まあでも、計画性がある人は、予約投稿機能とか使って、記事を書きためておいたりするのでしょうが。 自分にはそんな計画力は無いので、毎日時間を取って書いてました。

英会話はさぼりぎみ

英会話は若干さぼり気味でしたね。 部屋の大掃除をしていて、マイクとヘッドホンを片づけてしまったからというつまらない理由ですが、 これは反省点です。 一度片付けてしまうと、出すのが嫌になるんですよね〜。 どうしてだろう?

友人と会った

正月に大学時代からの友人と会って色々話していて、そろそろ30やね〜というありきたりな話になり、 同じ10年でも20代は内容が薄かった 10代は小学生が中学・高校ひいては大学生になったけど、 20代はせいぜい大学生から社会人になったくらいで、あまり変化が無かったな〜と。 もちろん結婚したのでそれは大きな出来事だったのですが、 何かにひたすら打ち込んだりする経験が減ってきているのを寂しく思ったり。

SKETDANCE を観てた

dアニメストアに追加されたSKETDANCEを一気見してました。 当時は、シリーズの終盤からしか観てなかったので、序盤は新鮮に終盤は懐かしくなりながら見てました。 綺麗な銀魂とか劣化版銀魂とかさんざん言われてましたが、学園もののアニメとしては普通に面白いです。 大抵1話完結なので、流し見ができます。 お正月の脳死状態でも、十分理解が追いつきます。 あと銀魂には無い、恋愛のドロドロした要素があって個人的には好きです。 基本的には学園コメディなのですが、ストーカーとか恋愛沙汰の殺傷とか生々しい展開もありますからね~。

f:id:xinformation:20220105223544p:plain

まとめ

定期的にこんな感じの記事も上げていこうかと。 本来のブログっぽくてこういうのんびりしたのも好きです。 それにしても、ガキ使が無かったので正月って感じがあまりしなかったなぁ〜

【プログラミング】vue cliの使い方

前回、vuecliをインストールする方法をお伝えしましたが、 今回はその基本的な使い方について記載したいと思います。
久しく、コードを書いていなかったので、正月ボケを治すという意味でもいい勉強になりました。

xinformation.hatenadiary.com

vue cliとは

vue.jsを使用したアプリケーションを開発するための環境を作るためのツールです。
動く画面を作るだけなら爆速でつくれます。
Reactでも可能ですが、動くものを作るというゴールではvueの方が覚えることが少ないので早いと思います。

プロジェクトを作成する

コマンド一発でプロジェクトを作成することができます。
とくにこだわりがなければ、vueの3系を選びましょう。

vue create projectName

開発用サーバーを立ち上げる

開発用サーバーを立ち上げます。
こちらもコマンド一発なので、非常に開発環境を作るのが簡単です。

npm run serve

とくに問題がなければ下記のようなページが表示されます。
基本的に、この画面をカスタマイズしていくことになります。

f:id:xinformation:20220104155615p:plain

ファイルの更新のたびに自動コンパイルされるのが便利

vuecli特有の機能というわけではありませんが、ファイルを更新するたびに自動コンパイルされて作業効率が高いです。
Reactとかでもできるのですが、こうした仕組みを予め設けてくれるのは非常にありがたいです。 <自動コンパイル> f:id:xinformation:20220104191551g:plain

<エラーが合ってもIDE上ですぐに発見できる> f:id:xinformation:20220104191638g:plain

フォルダ構成を確認

作成したプロジェクトの配下はこんな感じです。
全て理解するのは時間がかかってやる気が削がれるので内容理解は慣れてからでいいです。
App.vueを改造して、動くものを作りましょう。

f:id:xinformation:20220104160011p:plain

vue ファイルの構造

vueファイルには、画面部品を構成する[template]画面部品の動きを定義する[script]画面部品の見た目を決める[style]から成ります。
まあ、よくあるhtml, javascript , cssの関係ですね。

初期画面を表示していたファイルの記述内容は下のようになっています。

<template>
  <<img alt="Vue logo" src="./assets/logo.png">
  <HelloWorld msg="Welcome to Your Vue.js App"/>>
</template>

<script>
import HelloWorld from './components/HelloWorld.vue'

export default {
  name: 'App',
  components: {
    HelloWorld
  }
}
</script>

<style>
#app {
  font-family: Avenir, Helvetica, Arial, sans-serif;
  -webkit-font-smoothing: antialiased;
  -moz-osx-font-smoothing: grayscale;
  text-align: center;
  color: #2c3e50;
  margin-top: 60px;
}
</style>

vueを理解するのにはシンプルで良い例なのですが、 情報量が多いのでシンプルなボタンだけを表示します。

<template>
  <button>テスト2</button>
</template>

<script>

</script>

<style>

</style>

htmlのボタンだけ表示されました。
vueとはいえ、プレーンなhtmlのような扱いができるというイメージが持てれば大丈夫です。
f:id:xinformation:20220104162252p:plain

ライブラリを追加する

npm を用いてライブラリを管理します。
地図表示ライブラリとして有名なleafletを導入してみましょう。

npm install leaflet -D

App.vueを下記に変えれば、地図が表示されます。

<template>
    <div id=map_app>
    </div>
</template>

<script>
import  'leaflet/dist/leaflet.css'
import  L from 'leaflet'

export default {
    mounted() {
        const leafletMap=L.map( 'app', { center: L.latLng(51.505, -0.09 ), zoom: 13 } ).addLayer(
            L.tileLayer( 'http://{s}.tile.osm.org/{z}/{x}/{y}.png' )
        )
        const icon_marker = L.icon({
          iconUrl:'https://mt.google.com/vt/icon/name=icons/onion/SHARED-mymaps-container-bg_4x.png,icons/onion/SHARED-mymaps-container_4x.png,icons/onion/1632-moped_4x.png&highlight=ff000000,0288d1,ff000000&scale=2.0'
        })
        L.marker([51.5, -0.09],{
          icon:icon_marker
        }).addTo(leafletMap)
        
    }
}
</script>

<style>
html, body, #app { height: 100% }
body { margin: 0 }
</style>