日々ブログ

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

【暮らし】2021年版 イヤホンの選び方(無線・有線・骨伝導)

耳に合わせた形状を選ぶ

まず、気にしていただきたいのはイヤホンの形状です。
人の耳の形状には個人差があり、装着したときの密閉度には個人の好みが現れます。
店頭でつけてみるのが一番ですが、専門店でもなければ数が限られており、試着できる数も限られています。
イヤホンの形状は、大別して耳に引っ掛けて使用するインナーイヤー型と耳の穴に差し込むカナル型があり、なるべく多くの人に合うように作られています。
名称やその形状からインナーイヤー型の方が、装着具が付いており、外れにくそうとおもわれがちですが、 そうではなく、カナル型の方が耳の奥まで刺し込むので、外れにくく遮音性も高いです。
筆者も、上のような思い込みからインナーイヤー型のイヤホンをランニング目的で購入しましたが、 耳の装着具が取れたり、走るたびにイヤホンの位置がずれたりしてかなりストレスでした。
各自の好みや用途に応じて選択するとよいでしょう。
具体的にどういった場面で使用するのかを想定しておくことで、買ってからの後悔を防ぐことができます。
f:id:xinformation:20210816223554j:plain

無線か有線か

まず、選ぶべき基準の最大のポイントは無線か有線かでしょう。
主観的ですが、音質・使いやすさ・価格を比較すると概ね以下の表のようになります。

無線 有線
音質
使いやすさ
価格

無線の方が文句無しで優れているんじゃないと思うかもしれませんが、 口コミサイトなどを見ていると意外とそうでもないようです。

  • 様々な機器で使用する場合
  • 飛行機など無線が使えない状況で使用したい場合(一部の飛行機は使用可能です。)
  • 安く高音質なものを入手したい場合
  • 充電が面倒という場合

骨伝導という選択肢も

周りの音を聴きながら音楽を楽しみたい人にとっては、骨伝導イヤホンという選択肢が良いでしょう。
骨伝導は、音が骨を伝わって耳に到達するので、耳を塞がずに音を聞くことができます。
お子様に注意を向けながら音楽を楽しみたい方などに最適です。

自転車での走行中での使用はお住まいの各自治体の条例によって定められているので、各自確認ください。
くれぐれも、自転車事故には気をつけましょう!。条例の内容如何に関わらず、骨伝導イヤホンがトラブルの種になる可能性は高いです。

一方で、特殊な方法で音が伝わるので、音が篭っているように聞こえたり、音漏れがすごい製品などもあるようです。

無線イヤホン

無線イヤホンで大事にしてほしいのは、通信の安定感です。
あまりに、安価なものは通信が途切れてしまい、音楽に集中できなくなってしまいます。

無線イヤホンの王道 TrueFree+

sound peats が手掛けるTrueFree+です。 sound peats は無線イヤホンのブームから非常に有名になったメーカーです。 特徴は、お手頃な値段を実現しつつ無線イヤホンとして基本的な機能を備えていることです。 片耳イヤホンとして使用したり、通話もできたりと、基本的な用途には困らないでしょう。 ただ、耳の形状と合わないという意見も多く、あくまで入門機として購入するのがおすすめです。

値段がお手頃で装着感の良い ST-SX2

筆者が最もおすすめするイヤホンです。

フィット感が良く、ランニングなどで使用していても、耳から落ちたりすることもありませんでした。
また、防水性能も高く、汗や雨による故障も心配いりません。 ただし、コンビニや他のbluetooth 機器などを操作すると途切れたりすることがありました。 値段もかなり下がってきているので、無線イヤホンの入門用としておすすめです。

通信の安定性・音質に優れるNoble audio FALCON

Noble audio FALCONは無線イヤホンの中でも非常に音質が良いです。 音質の面で数々の賞を受賞している製品で、技術力の高さは信頼してよいでしょう。 また、小さい本体の中に演算チップを搭載しており、True Wireless 技術により、左右のイヤホンがスマホ側でも一つの接続先として認識されるので非常に通信が安定します。 お値段は少々高いですが、無線イヤホンでも音質がよくしっかりしたものが欲しい場合はこちらはおすすめです。

有線イヤホン

有線イヤホンで重視したいのは、やはりコスパでしょう。
無線イヤホンが機能の勝負なら、有線は性能(音質)で勝負です。
有線イヤホンは、種類も多く有名なブランドから様々なイヤホンが出ていますが、 音質ではなく、デザインやカラーバリエーションに開発費をかけているものなどもあり、 同じ値段でもかなり性能に差があります。
好みの問題ですので自分がデザインを重視するのか、音質を重視するのかはまず決めておきましょう。

木のデザインがおしゃれなHA-FW7

KENWOODが販売しているイヤホンです。 振動板が木でできており、自然が作り出す音を楽しむことができます。 デザインにも木の木目が採用されており、見ているだけでも楽しめます。 カラーバリエーションも3色用意されているので、好みのデザインを楽しみましょう。

しっかりとした低音を楽しめるDonguri Brass

茶楽音人(さらうんど)が手掛けるDonguri Brassです。 茶楽音人が発売するDonguri シリーズの一つです。 Brass は真鍮という意味で、金管楽器に使われている素材で、 ブラスバンドのブラス(Brass)というとイメージが付きやすいのではないでしょうか。 イヤホンの振動板というとアルミ合金でできているのですが、 この製品は楽器で使われているものと同じ素材を使って音を作り出しています。 そのおかげで、しっかりとした低音を楽しむことができる製品です。

茶楽音人はあまり見かけないメーカではありますが、音質へのこだわりは確かですので、 今までとは違った音を楽しみたい場合に是非お試しください。 Brass 以外の雫シリーズなども非常におすすめです。

クリアなデザインと音のバランスに定評のあるintime 碧 SORA 2

intime が提供する碧 SORA 2です。 特徴はそのデザインでしょう。 イヤホンと言うと野暮ったいイメージですが、こちらの製品のデザインへのこだわり方はひと目見れば分かるでしょう。 イヤホンの中身の配線が見える製品はこの製品を含めても少ないです。 こうしたスケルトンデザインは非常に好きです。 デザインに加え、こちらの製品は非常に音のバランスに優れています。 手にとって貰えれば分かるのですが、こちらの製品は音を作り出す部分がイヤホンとしては重量感があり、 音を作り出す部分が非常に大きいです。 この大きな空間を使って音を作り出しているので、他の製品では作れない音を響かせてくれます

低価格で高音質を追求 zero audio

現状、安く音質を追求したい場合は、zero audioシリーズ一択だと思います。 zero audioが手掛ける製品は良くも悪くも、デザインがほとんど同じで長い円筒がついた形状です。 しかし、その分確かな音質を提供してくれます。 コスパを求めるならこの製品で決まりです。

骨伝導イヤホン

骨伝導イヤホンはまだまだ発展途上の製品なので、これからどんどん新しい製品が出てくると思います。
流行や最先端の技術に触れたいという方に是非検討してほしいのが以下の製品です。

テレワークに便利なヘッドセットOpenComn

Opencomn は骨伝導技術を使用したヘッドセットです。 テレワークなどビジネスで使用できるように長時間装着していても疲れないよう設計された製品です。 サイズは大きいですが、重さは34gと非常に軽くさらに充電も10時間は持ちます。 さらに、自分の口元の音を拾うように設計された指向性マイクが付いており、騒音が激しい住宅街などでもリモート会議が可能です。

小型でながら聴きに丁度良いearsopen

骨伝導でありながら、無線イヤホンと同等のサイズを実現した挑戦的な製品です。
骨伝導イヤホンは他のイヤホンと比べるとどうしても大型化するのですが、
こちらの製品はかなり小型で耳に装着して使用します。
耳を塞がないのでながら聴きに最適で、料理しながらラジオを聞いても大丈夫です。 興味がある方はぜひ一度お試しください。

もっと音質にこだわりたい場合

音質を追求しつづけるとキリがないですが、イヤホンとは違った切り口を試したい場合は是非アンプにもこだわって見てください。
アンプとは音の増幅器で、簡単に言ってしまえば音の音量をあげてくれるものです。
詳しい説明は省きますが、実は音は大きくすればするほど崩れていきます。
安いラジカセを使っていて、小さい音量では気にならなかったノイズが音を大きくするとバリバリしたが入って耳障りといった経験はないでしょうか。
実はアンプが原因の一つで、音量が上がると音楽だけでなく、ノイズも一緒に大きくしてしまいます。
クラブハウスやミュージックバーなどで大音量の音楽が綺麗に聞こえるのは、アンプを含めしっかりした設備を使用しているからです。
スマホなどに使用されているアンプは音楽目的だけでなく、通話などにも使用することを想定して設計されていたり、 そもそも安価なアンプが使用されており、音楽には適しません。
一昔前までは、高価で安くても1万円以上していたポータブルアンプですが、昨今かなり安くなっています。
少ないお金で良質な音を追求したい場合は一度お試しください。
少し高価ですがウォークマンなどもアンプには非常にこだわって設計されているので、 久々に購入してみても良いかもしれません。