日々ブログ

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

システムエンジニアからしても教育用パソコンは高い

ノートパソコンの記事を見てて思ったのですが、子供用のパソコンって意外と高くないですかね。 というより、自分より良いノートパソコン持ってて羨ましい。 自分もシステムエンジニアの端くれなんですけどね。 教育用ならラズパイとかもっと安価な1~2万くらいのものでいい気がします。

f:id:xinformation:20211229112002p:plain

該当の記事

子供用パソコンとはいえ、仕事でもたまに使ってるのを見かけるようなマシンがずらりと。 自分も欲しいと思うようなものまで。 小学性に持たせるには少々高くないですかね。 落としたり飲み物こぼしたりするとすぐ壊れてしまいますし。 社会人が初任給とか初ボーナスで買うラインナップと同じ印象ですね。

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_elementary_school_pc/index.jsp

小学生の使い方

細かな指導要領は決まっていませんが、 基本的には調べ学習とプログラミングを実施するようですね~。 私が小学生だったころから調べ学習は学校であったので、大きな変更点はプログラミングが追加されたことなんでしょうか。

プログラミング的思考を養うのが目的

プログラミングを教育過程に盛り込む目的はプログラミング的思考を養うためだそうです。 決して、IT土方を増やすためでは無いわけですね~。 安心しました。 年配の方には、プログラマの労働環境の劣悪さを仕事を通して知ってたりするので、 学ばせたくなさそうとか思ったり。 プログラミング的思考ってシステムエンジニアの自分にとっても分かりづらい内容なのですが、 「目的を定めてやるべきことをを順序立てて考える能力」ということでしょうね。

ゲームとか遊びで良さそう

「目的を定めてやるべきことをを順序立てて考える能力」ですが、 正直言ってプログラミング以外でも身に付けられそうです。 スプラトゥーンとかでも勝つためにはどうするかを戦略的に考えて、試行錯誤するはずですし。 マインクラフトで良い気がする。 サッカーとか野球とかも同じ用に勝つために色々と考えますからね。 過程が違うだけでそうした能力は、プログラミング教育を受けていない人も養われている気がします。 ちなみに、本当に日本でプログラミング能力を鍛えてプログラマになりたいなら、 情報共有能力や他人と折衝する能力だったり、知恵と勇気とど根性を鍛えるべきでしょう。 これがある程度無いと、一緒に仕事してて却って仕事が増えたりします。 今流行りのフリーランスプログラマもこのあたりをしっかりしていないと、 買い叩かれますからね。

プログラミングはScratchがほとんど

話をプログラミングに戻すと、使用するのはScratchが主なようですね。 プログラミングをしているようですが、 ScratchとなるともはやPCのスペックは要らないでしょう。 ブラウザ版もありますし、わざわざ良いやつを買う必要は無さそうですね〜。 ちなみに、本気でC言語とかpythonとか触ってみたいと子供に言われた場合でも、 paiza io とかgoogle colabなどでブラウザで実行できるので、高価なものはすぐにはいらないでしょう。

正直このあたりを自分で調べないあたりで、プログラミング的思考力が...

そのあと本格的にプログラミング突き詰めたそうな場合は、デスクトップの方が安くて性能も段違いなので、そちらを買った方がいいのでは。 ノートパソコンなんてGemibook proで十分やという個人的な思いが拭えないということもありますが。

paiza.io

colab.research.google.com

ラズパイは結局選ばれなかったんやね

Raspberry Piは結局選ばれなかったんですね。 元々学習用のコンピュータとして、作成して大人に人気を博したラズパイでしたが、教育過程には組み込んでもらえなかったのかと思うと寂しいですね。 プログラミングするまでの環境構築が難しかったり、教材としては嫌われたんやろうか。 PCの仕組みを知るという意味で、プログラミング以外の知識も身につけられるので個人的には好きなんですけどね~。 価格的にも10000円あれば揃うのでうってつけだと思うのですが。

おまけ Scratch使ってみた

せっかくなので、Scratchを使ってみました。 案外簡単に書けますね。調べながらやれば5分程度で正三角形は書けました。 初期状態に戻したかったり、書いた正三角形を消すとかは少々戸惑いましたが、 1時間も触ればある程度マスターできそう。 年末・年始はこれで遊んでみようかな~。