最近、町中でドラクエウォークをやってる人が少ないな〜と寂しくなったので、
ドラクエウォークを始めて欲しいというだけの記事を書きます。
自分がドラクエウォークを始めたのは丁度この時期で、我ながら良いタイミングで始めたな〜と思うので、
その辺りについても記載したいと思います。
ドラクエウォークとは
説明不要かもしれませんが、あえて。
ドラゴンクエストと位置情報ゲーム(位置ゲー)を組み合わせたゲームです。
位置ゲーというと、ポケモンGOを思い浮かべる方がいるかもしれません。
ドラクエウォークの最大の特徴はRPGの要素がしっかり活きており、
歩くごとに敵とエンカウントし、レベルを上げたり、強力な武器を得ることでさらに先のストーリーへ進むことができるということでし ょう。
まさに、勇者の歩く冒険を実際のゲームに落とし込んだ作品です。
ドラクエウォークを始める時期
ドラクエウォークを始める時期は今が最適だと思います。
理由は2周年で武器だけ手に入る武器ガチャが登場するからです。
理由を詳しく説明するために、まずドラクエウォークの強化要素について説明します。
ドラクエウォークの強化要素には、武器以外にも、レベル、防具、こころ、心珠など色々あるのですが、
一番大事なのは武器です。
レベルは歩けば手に入りますし、防具は防御を高める以外ほぼ役割がなく、武器よりも確率的に当たりやすくなっています。
さらに、こころ、心珠を手に入れるためには、強いボスを倒す必要があります。
この強いボスを倒すためには武器が無ければ到底不可能で、1つや2つでは足りず、パーティ4人分集める必要があります。
実際、辞める方の理由は強い武器が引けずインフレについていけないというのがほとんどで、
課金の主な導線も武器なので、これからもこの流れは変わらないでしょう。
そこで、武器ガチャが登場する2周年記念が始めるのに丁度良い訳です。
1周年ガチャ | 2021年正月ガチャ | 1.5周年ガチャ | |||
---|---|---|---|---|---|
武器名 | おすすめ度 | 武器名 | おすすめ度 | 武器名 | おすすめ度 |
王者の剣 | 単発物理攻撃なのでおすすめしない | 黄龍のツメ | 全体物理攻撃なのでおすすめしない | 霊獣のつえ | 全体魔法攻撃なのでおすすめ |
常闇のやり | 全体物理攻撃なのでおすすめしないが、初期は重宝 | ドラゴンロッド | 全体回復だが、回復量が低いのでおすすめしない | ラーミアの杖 | 全体魔法攻撃なのでおすすめ |
ラーミアの杖 | 全体魔法攻撃なのでレベリングに重宝 | ドラゴンブーメラン | 単体物理攻撃なので、おすすめ | 聖女のこん | 全体魔法攻撃なのでレベリングに重宝 |
さとりのつえ | 全体回復で回復量も多いのでおすすめ | りゅうおうのつえ | 単体魔法攻撃なのでおすすめしない | オーシャンウィップ | 単体魔法攻撃なのでおすすめしない |
総評 | 全体的に役割がかぶらない武器のラインナップなので、初期のパーティ増強に適したガチャ | 総評 | 全体的に魅力度が低かった印象 | 総評 | それぞれの武器は優秀だが、霊獣のつえとラーミアの杖は役割が被るのが難点 |
なぜ2周年なのか
2周年以外でも、武器ガチャはお正月や半年記念で登場します。
直近の内容を見ると1周年記念の武器がガチャが一番バランスの良い内容でした。
そのほかの武器ガチャは当たり武器だけでなく、使いにくい武器も含まれており、初心者向けの内容ではありませんでした。
一番大事なのが、強力な全体回復武器が含まれているかどうかです。
正直なところ、強力な回復武器が無いとレイドボスはおろか、ストーリーを進めるのもままなりません。
2周年ではおそらく全体回復武器が入っているので、それが手に入るまでリセマラすればかなり攻略しやすくなるはずです。
まだ2周年の武器ガチャは発表されていませんが、おそらく明日のスマートウォークで何かしらの情報はあると思います。
まとめ
ドラクエウォークは最近アプリエラーやら、ゲームバランスのインフレなどで、利用者を落としていますが、
武器さえ一旦揃えれば長く細く遊べるゲームです。
歩けば歩くほど、強くなるシステムなので、行楽が楽しい秋の季節に是非初めて欲しいゲームです。