日々ブログ

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

【プログラミング】ビットコインの価格予測

ビットコインの価格ですが、8月一杯は価格が安定していましたね。 大体、500万円台をずっとキープしていました。 定期的に続けているfbprophetの予測の状況を記載したいと思います。

価格の予測

予測値ですが、相変わらず下降を示していて、我が道を行く予測を示しています。 8月の実測データは外れ値として判断しるようです。 今後1ヶ月で本当に下がれば良いんですが。 他にも簡単に適用できるライブラリなどあれば、比較してみたいな。 f:id:xinformation:20210905223758p:plain

スプレッドの予測

スプレッド(売値と買値)の予測結果です。 取引量が多いと、スプレッドの値が急激に大きくなります。 暴落、爆上がり予測に使えないかという目的続けていますが、 今月はピークがそもそも観測されなかったので、なんとも言えませんね。

f:id:xinformation:20210905223811p:plain

xinformation.hatenadiary.com

xinformation.hatenadiary.com

【プログラミング】prime music が聴きたくてラズベリーパイにChromium OSを入れてみた

ラズベリーパイで何とかprime music が聴きたくて、暗中模索しています。
Fire fox を入れてみたり、ubuntu を入れてみたりしましたが、「使われているブラウザのバージョンが古いとエラーメッセージが出てしまい」どれも駄目でした。
今回は、第3弾としてChromium OSを入れてみました。

xinformation.hatenadiary.com

xinformation.hatenadiary.com

Chrome OS って

Chrome OS は、google が提供するOSです。
OSとは、パソコンのシステム全体を管理するもので、windows 10のようなものと考えていただれば大丈夫です。
Chrome OSは、その名前の通り、Google Chromeに使用されている技術を基に作成されており、動作がかなり早いことが特徴です。
Windows は歴史も古く、バージョンアップとともにあまり使われてない機能がかなりたくさんあり、
OSだけで容量20GBを超えてきます。
一方で、今回使用するChromium OSは、600 MBほどなので非常に軽量に動作します。
いわゆるChrome book に使用されているOSです。
今回はこのweb技術の結集したChromium OSならきっとprime musicを利用できるだろうと考えて、ラズベリーパイにインストールしてみました。

 用意するもの

前回記事と用意するものは同じです。

メモリカードリーダー

パソコンにリーダーがあれば不要です。
micro SDにChrome OSを導入するために使います。

ラズベリーパイ

技適付いているのが一番安心です。
安価な輸入物は技適無くて、電波法に掛かる可能性があるので注意。
技適は製品が電波法に準拠しているかどうかを示すもので、
電波を発するもの(wi-fi とかbluetoothとか)これがないものを使用すると犯罪になるのでご注意ください。

ラズベリーパイ用電源

スマホでも良いんだけど、電力不足だとパフォーマンスが下がります。

メモリーカード128GB

メモリーカードですね。 OSを焼き込むのに使用します。

キーボード

Think padの外付けキーボード。
マウスが付いたキーボードなので、USB端子を節約できる。

好みのノートパソコン

日本製は高いので中華パソコンがおすすめ。

[asin:B08CDSZBKJ:detail]

インストール方法

ラズベリーパイのOSはmicro SDにイメージファイルとして書き込むことでインストールすることができます。

FydeOSの入手

今回はChromium OSの一種であるFyde OS を使用します。
下記のgithubからイメージファイルをダウンロードします。
raspbian, ubuntu, Chronium OSの3つを比較してみました。
現在の最新のイメージファイル名は「chromiumos_image_r92r1-rpi4b」でした。

github.com

f:id:xinformation:20210904222510p:plain

micro SDへのイメージファイルの書き込み

今回は、イメージファイルの書き込みソフトとして、balena etcherを使用します。
使い勝手は、Raspberry pi imagerに似ており、非常に簡単にイメージファイルを書き込むことができます。
balenaEtcher - Flash OS images to SD cards & USB drives まず、先程ダウンロードしたイメージファイルを選択します。
f:id:xinformation:20210904224443p:plain 次に、SDカードを選択し、最後にFlashを選択し書き込みを待てば完了です。 f:id:xinformation:20210904224629p:plain

書き込み後はラズベリーパイに差し込んで、電源をつけましょう。
OSのセットアップ画面に従って、順々に情報を入力すれば使用できるようになります。

Fyde OSの使用感

実際にFydeOSを使ってみましたが、かなり動作が軽量で使いやすかったです。
webブラウジング程度なら何の問題無く使えました。
ラズベリーパイは8000円程度で手に入るので、かなりコスパ良好なマシンを作成できるのではないでしょうか。
ただ、Chromium OSなので、使用できるアプリの数が少ないので、仕事などのマシンには使うのは難しいと思います。
また、ubuntu やraspbian のようにカスタマイズするのが難しく、センサーをつけてIoTデバイスに!といったような使い方には向いていないと思います。
子供に壊れてもいいパソコンを与えるというような用途とかには向いているのかな。

個人的OS比較

せっかく、色んなOSをインストールしたので、比較表を作ってみました。
Chrome OSは、動作は早いけどできることが少ないので、ラズベリーパイを買うようなガジェット好きには向かないというのが個人の意見です。

項目 raspbian Ubuntu ChromeOS(Fyde OS)
インストールの手間 1位(Raspberry pi imager) 1位(R同じく、aspberry pi imager) 3位
動作速度 3位(基本的に少しもっさり感がある) 2位(基本的に問題なく動くが、複数処理を並行すると重くなる) 1位(かなり快適に動作する)
カスタマイズ性 1位(歴史があるので、用途に使える) 2位(ubuntuの資産が使えるが、たまに動かない。自分はvncサーバーをインストールできませんでした) 3位(webブラウジングくらいにしか使えない)

prime music の動作。

ここまで、やり方を調べつつ4時間ほどかかったのですが、chrome OSに搭載されているのはchromiumでした。
この時点でかなり嫌な予感はしましたが、prime musicは再生できませんでした
ラズベリーパイでは聴くのは無理なんかな。

海外版のprimemusic にはアクセス可能

技術詳細は調べてないんですけど、海外版のprime musicであれば問題無く再生可能でした。
日本版のprime musicは著作権の関係などでブロッキングされているんでしょうね。
ここにも、日本独自の文化が根ざしていて嫌になりますが、著作権は尊重されるべきなので仕方ないでしょう。

おまけ

ラズベリーパイOSの安定択としては、やはりraspbianでしょう。
リモート接続やGPIOの有効化など拡張機能が非常に豊富です。
セットアップした際は、下記の記事を参考にいただけると嬉しいです。

xinformation.hatenadiary.com

こんな風に遊んだりもしています。
手軽に電子工作を学びたいなら下記の記事を参考にしてくださると喜びます。
xinformation.hatenadiary.com

【アニメ】閃光のハサウェイの2部のサブタイトルが決定

閃光のハサウェイの2部目のサブタイトルが「サン オブ ブライト」(仮題)に決定しました。
一応、(仮)とはなっていますが、よほどのことが無い限り変更されることはないでしょう。

gundam-hathaway.net

1部の感想(一部ネタバレあり)

1部は基本的に、登場人物の個性や人間関係を一人一人丁寧に描かれていて、
時たま今の会話何だったの?と結構頭を使わされました。
このあたりは、無料で公開されている冒頭部分だけを見ても結構伝わるんじゃないかなと思います。
http://gundam-hathaway.net/特に、ギギ・アンダルシアは「謎の女」感がすごく、今後の展開が非常に楽しみでした。
ガンダムシリーズ1話目らしいストーリー展開で、次回作が気になる状態で終わっています。
ただ、もともとガンダムシリーズを知らない人からすると、結構「何これ?」となった人も多いのでは^^;


www.youtube.com

原作

原作は小説が発売されています。 自分は、読んでいませんが新装版も出ており、レビューも高評価が多いようです。

まとめ

今年は、ガンダムSEEDだったり閃光のハサウェイと結構、ガンダムが活発に動いていて嬉しいです。 一方で、映画が主戦場となっているので、TVシリーズがそろそろ待ち遠しい。 ビルドシリーズも見てて楽しいんだけど、宇宙を駆けて戦う方が個人的には好きなので。 映画シリーズはナラティブ組体操とか何だかんだ話題になるので好きなんだけどね。 f:id:xinformation:20210903010809p:plain

【プログラミング】ラズベリーパイにUbuntuを入れてみた

前回、ラズベリーパイでAmazon Musicを鑑賞すべく、raspbianにFirefoxを導入しました。
今回はその続編ととして、ラズベリーパイにUbuntuを入れてみました。 xinformation.hatenadiary.com

準備するものHW

メモリカードリーダー

パソコンにリーダーがあれば不要

ラズベリーパイ

技適付いているのが一番安心。 安価な輸入物は技適無くて、電波法に掛かる可能性があるので注意

ラズベリーパイ用電源

スマホでも良いんだけど、電力不足でパフォーマンスが下がるので。

メモリーカード128GB

今は、この容量が一番コスパが良い。

キーボード

Think padの外付けキーボード。 マウスが付いたキーボードなので、USB端子を節約できる。

好みのノートパソコン

日本製は高いので、中華パソコンがおすすめ。

インストール手順

pi imagerができて本当にインストールが楽になりました。
OSの書き込まれているだけの、高価なSDカードに投資するのは勿体ないですね。

pi imager のダウンロード

公式サイトから、書き込み用のソフトウェア配布 Raspberry Pi OS – Raspberry Pi

Ubuntu 21.04

[CHOOSE OS]を選択して、[Ubuntu Desktop]を選びましょう f:id:xinformation:20210829221251p:plain

書き込み先のmicro sdカードを選択して書き込む

総評

簡単にUbuntuをインストールすることができました。 raspbianよりも、動作が軽い気がするのは自分だけだろうか。
何はともあれインストールは終わったのですが、 結局、Firefoxは見れないやらvncサーバーはRFBのプロトコルエラーで繋げないやらで、 Ubuntuさんはさよならしました。
次回、Chrome OSを導入します。

【ドラクエウォーク】錬成後デスピサロの牙の評価

デスピサロの牙が復刻で登場しました。
ロザリーの杖と同じく錬成が追加されたのでその内容を記載します。
f:id:xinformation:20210829145940p:plain

性能と評価

錬成によって、デスピサロの牙はメラのランダムな対象に対し倍率390%の単体攻撃を打ち出すことができるようになりました。
数値としては炎獅子の爪と同じですが総合性能で見ると、
対象がランダムであることや優秀な全体攻撃スキルを持っていないことから炎獅子の爪に軍配が上がります。
消費MPがデスピサロの牙の方が2だけ少ない(消費MP26)ので、 MP効率は勝っています。 どちらを選ぶかはほぼ好みの問題と思います。
元々持っている人からすれば嬉しい、錬成内容であることは間違い無いですが、 性能を目当てにこれから狙いにいくものでは無いです。
炎獅子の爪の復刻も決まっているので、そちらを狙いに行くのもありです。
f:id:xinformation:20210829150702p:plain

まとめ

続々と錬成が追加されており、 新しい演出が出てくるだけでもファンとしては嬉しいです。
錬成の今の所の立ち位置は、 「旧武器を第一線武器のちょっと足りない性能」に押し上げるものなので、 性能重視の方は見逃して良さそうです。
錬成ならではの特殊効果みたいなの出ないかな~。

【プログラミング】python datetimeのまとめ (タイムゾーンの置き換え)

datetime について何かとよく調べるので、私がよく使うものを定期的にまとめておきます。

モジュールの読み込み

私はこっち派

import datetime

datetime.datetime と書きたくない人は下のimport宣言文を利用
datetime.datetime 以外も使用する人は適宜インポートしてください。

from datetime import datetime

datetime オブジェクトを生成

文字列で頑張って加工することも可能ですが、datetimeオブジェクトに一旦置き換えた方が何かと便利です。

引数による作成
date_standard = datetime.datetime(year=2021,month=2,day=10,hour=7,minute=9,second=10,microsecond=100,tzinfo=None)
文字列から作成する

文字列にタイムゾーン情報が含まれていない場合はtzinfo=Noneとなる。
tz_infoを引数に取れたらどれだけ便利か。

str_date = '2021/1/1 12:00'
date_str = datetime.datetime.strptime(str_date,'%Y/%m/%d %H:%M')
str_date = '2021/1/1 12:00'

def str2date(str_date,timezone_info=None): # 即興で作った関数
    date_str = datetime.datetime.strptime(str_date,'%Y/%m/%d %H:%M')
    if timezone_info=='jst':
        timezone_JST = datetime.timezone(datetime.timedelta(hours=9))
        date_str = date_str.replace(tzinfo=timezone_JST)

    return date_str
UNIX時間から作成する
unix_timestampe = 0 ##ここがタイムスタンプ
date_unixtimestamp = datetime.datetime.fromtimestamp(unix_timestampe) # 1970-01-01 00:00:00
今の日付を作成する

タイムゾーンは常に意識しておいた方がトラブルを防げるので無難。
webアプリなら、サーバー側はutcでクライアント側はローカルタイム(JST)とか。

date_today = datetime.datetime.today() # タイムゾーンを指定できない。システムのローカル時刻に依存
date_now = datetime.datetime.now(tz=None) # タイムゾーンを指定できる
date_utc = datetime.datetime.utcnow() # utc タイムゾーンとして読み込む

タイムゾーンオブジェクトを作成する

タイムゾーンを操作する外部ライブラリを使用するよりは、datetimeで押し切った方が早い。
方法は、timedelataを使用してUTCからの時差を指定するだけで作成できます。
日本で使うタイムゾーンは軽く調べた限り下の3つがあった。
これだけあったタイムゾーンを1つにまとめた昔の人はすごい。

timezone_JST = datetime.timezone(datetime.timedelta(hours=9)) # 日本標準時
timezone_LMT_japan = datetime.timezone(datetime.timedelta(hours=9,minutes=18,seconds=48)) #日本の地方平均時
timezone_CJT = datetime.timezone(datetime.timedelta(hours=8)) # 日本にかつてあったタイムゾーン実質中国標準時

タイムゾーンを変更する

UTC時刻をJSTに置き換える

astimezoneとタイムゾーン情報を指定すれば勝手にしてくれる。

timezone_JST = datetime.timezone(datetime.timedelta(hours=9)) # JSTのタイムゾーン
date_utcnow = datetime.datetime.utcnow() # UTCの現在時刻
 date_utcnow.astimezone(timezone_JST) # 日本の時刻に変換 +9h
タイムゾーン情報だけを置き換える

datetimeのタイムゾーン情報が失われている場合やおかしい場合に使えそう。

timezone_JST = datetime.timezone(datetime.timedelta(hours=9)) # JSTのタイムゾーン
date_utcnow = datetime.datetime.utcnow() # UTCの現在時刻
date_jst=date_utcnow.replace(tzinfo=timezone_JST) # 時刻情報は+9hされない
時間情報の設定

時刻ではなく、時間を設定したい場合。
タイムゾーンの置き換えとか以外にも使える。

from datetime import timedelta
delta_time = timedelta(
days=1,
seconds=15,
microseconds=8,
minutes=1,
hours=2,
weeks=1
)

【ドラクエウォーク】ロザリーの杖の性能と評価(錬成後)

ロザリーの杖の錬成が解禁されました。 ロトの剣に続く錬成なので、今回はその内容を見ていきたいと思います。 f:id:xinformation:20210828144916p:plain

ロザリーの杖の性能と評価

ロザリーの杖は回復の杖です。 回復の杖には、さとりの杖やら聖風の杖があり、求められる回復量は200以上です。 ロザリーの杖ですが、どれだけ回復魔力を上げても、170前後なので第一線で使用するのはやめておきましょう。 ただし、幻惑解除の効果があるので、一応出番はありますが、まもりのたてがあれば防げるので活躍の場は限られます。 あとは、今後吹き飛ばしのような、守りのたてで防げない幻惑が出てきた場合でしょう。 まもりのたてを解除できる「いてつくはどう」を使ってくる敵が今後もっと増えてくるかもしれません。 f:id:xinformation:20210828145006p:plain

まとめ

現状ロザリーの杖を単独で狙いに行く必要はないでしょう! 復刻しているトワイライトヒールを狙いに行く方が旨味は大きく、 そのトワイライトヒールも第一線の武器では無いので、現状は様子見で良いと思います。